村積山
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 01:49
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 263m
- 下り
- 267m
コースタイム
天候 | ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
蜂、蛇注意⚠️ 倒木あり |
その他周辺情報 | ミニストップ、ファミリーマート 奥殿陣屋 ネオパーサ岡崎 rinrin庵 |
写真
道中、イノシシ🐗が餌を探してるようで、掘り起こしがいっぱい!
イノシシも食欲の秋かなぁ?
ちょっと涼しくなってきたし、けど、このキノコは、食べてないみたい。多分毒キノコだからかな?
そう言えば☝️天下峯登って下りて道迷いしてる時に、おじさんが、彼岸花の時期においで!と言われたの思い出した!❤️の彼岸花の花壇?がある。
けど、あの景色は覚えてるけど、場所がなぁ〜💦
感想
もうすぐ、自分が山登り始めて、満2年!
初めて登った山を、この時期に登る!と決めて、去年に引き続き…。
何度も来てますけど…。
初めての登山は多分、中学の遠足の鳳来寺山ですが、自分の意思で、よし!山登ろう!と思って登ったのはココです。
去年来た時に、栗が落ちてて、拾って帰ってきたのを思い出し、今年は、でっかいやつ拾うぞ!と張り切って、去年、落ちてた場所を、下山後に見に行ったら…‼️ない!!一つも落ちてない!何で?どーして?場所勘違いした?いや、絶対ココ!!と思って、栗を探したけど、本当に一つもない!そんなことある?と思って、山肌見てたら、嘘でしょ!!栗の木、伐採されてる!!私、すごく、楽しみにしてたので、ショック…。
勝手にとるな!ってことでしょうか?
なんだか、山歩きが目的ではなくなってる感じが…。
と、石碑コースを下山中(頭の中栗拾い)、目の前に、動くものがいて、何だ?カエルか?と思ったら、でっかくて、ニョロニョロしたやつで、わーっ!!て、山の中にこだま…。シマヘビかなぁ〜1メートル位のがいました。凄く、ビックリ!自分の声のデカさにも、驚きました。
(よくある、自分のいびきの大きさに、ビックリして目が覚める感じ)
登山道から転がらなくて良かった…。
足の具合も、確認したくて、歩きにきたのですが、テーピングと湿布してるからか、問題なく歩けて、ホッとしました。
要約すれば、栗は拾えなかったけど、足の調子も悪くなく、無事に下山できましたという、話です。
恵那山や、木曽駒ヶ岳がくっきり見えるのは、もう少し後かなぁ〜。
空気がカラリとして来て、山歩きが楽しくなる季節、涼しくなって来るから、食べ過ぎ注意しながら、楽しもうと思います。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する