記録ID: 727653
全員に公開
ハイキング
中国
[番外] 鷲羽山 ←←三井造船玉野事業所(こっちがメイン)
2015年07月01日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp631fcd1b6e683bd.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 1.9km
- 登り
- 63m
- 下り
- 48m
天候 | 雨のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
下電バス 下津井循環線 とこはい号 鷲羽山第二展望台で下車 http://www.shimoden.net/rosen/rosen/tokohai.html |
その他周辺情報 | 三井造船さんは進水式を一般公開しています。 進水式の情報は、玉野市ホームページ観光情報で知ることができます。 http://www.city.tamano.lg.jp/top_kankou/ |
写真
感想
突如として、重工業というものに惹かれてしまい、ヤマから離れ気味になってしまった。
とくに造船業が気になるのだ。
あのようなデカい船の進水式を一般でも見ることができるということを知り、岡山県玉野市にある三井造船玉野事業所を7/1(水)に訪ねた。
その足で、児島の鷲羽山を散歩してみた。
間近に見る瀬戸大橋の大きさに感心させられた。
瀬戸内海の海上交通、潮の流れにも感動した。
曇天だったので過ごしやすく、いつまでも居そうだった。
鷲羽山への道すがら、毎日愛犬と散歩に来ている地元児島のおっちゃんおばちゃんご夫婦との話も面白かった。おっちゃんがボケでおばちゃんがツッコミ。金田一TVシリーズの長門勇氏を思い出した(笑)。俺はいったいいくつなんだ?
産業と自然といい見学吉備路旅行となった。
次は水島コンビナートも見てみたい。
工場もええ。工場萌えなのである。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:478人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する