記録ID: 7292356
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
展望なしの守屋山〜それでも小鳥いっぱいで楽しかった!
2024年09月28日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:58
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 613m
- 下り
- 611m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:56
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 3:59
距離 6.4km
登り 613m
下り 611m
10:40
4分
スタート地点
14:39
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
少し登った登山口前にも2台停まっていました。 少し手前の杖突峠のトイレを借りました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし。 登山ポストなし。 |
その他周辺情報 | 湯小路のいきいき元気館で日帰り入浴しました。(310円) 内湯とサウナ&水風呂があります。 リンスインシャンプー・ボディーソープ・ドライヤー・鍵付きロッカーあります。 硫黄の香りがとてもいい温泉です。 霧の駅で白樺高原ソフトクリーム食べました。(並500円) ミルク感たっぷりの濃厚ソフトで、並はとっても大きくて食べ応えがあります。 |
写真
感想
特に予定のなかった土曜日。
遅めに起きたら天気は曇り、周りの山は雲の中で雨降ってるかも...
てんくらでAの守屋山におそるおそる出かけた。
天気は終始曇りでたまに薄日が射すくらい。
風もなく涼しくてよいコンディションだった。
おかげで山頂での展望はほぼなく、すぐ近くの諏訪湖を見下ろせたのみ。
少し紅葉した葉や、オオカメノキの実に秋の気配を感じた。
意外と標高の高いところでカラ類の群れが多く、期待以上の小鳥たちに出会えて楽しかった〜
会えた鳥たち:カケス、ヤマガラ、コガラ、ヒガラ、シジュウカラ、ゴジュウカラ、キバシリ、コゲラ、エナガ、ホオジロ、アカハラ
アオバトの羽根らしきものを見つけ、オアオウ〜と鳴き真似してみたけれど、本物のアオバトに会いたかったな...
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:81人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する