記録ID: 7300783
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
蔵王連峰 西蔵王9 (瀧山山麓 屏風岩)
2024年09月30日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:43
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 674m
- 下り
- 681m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口から屏風岩過ぎの展望所まで、登山道はありません 前半部分の藪は薄い P1187少し手前からやや濃くなり 屏風岩の上あたりは濃い 細尾根上は特に濃い よく見れば一部に踏み跡あります |
その他周辺情報 | 蔵王温泉 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
雨具
日よけ帽子
手袋
スパイク長靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
補助ロープ
無線機
|
---|
感想
藪漕ぎが得意でないので、不適切な感想なのかも知れませんが
馬鹿正直に感想を書きます
途中、木以外は何んにも見えなくて
取り付きでは藪風味くらいだった尾根は、登るに従いだんだん藪が濃くなり
尾根が痩せて来るとマジで灌木が強くなり
ハイライトだと思っていた屏風岩の上あたりに全く展望が無いばかりか
現在位置はGPSで確認するしかなく‥‥
灌木の宙乗りまで楽しめました (∩´∀`)∩
道中見たものは、沢山の森林管理署の境界見出し標と杭
薄くて途切れがちな踏み跡をたどって
愛想も何もなくただ歩いただけでした
真面目に歩いたぁ〜ぁ
良く見れば所々に踏み跡はあるし、哀しくなる程の密藪では無かったのが救いでした
以前、岳友が屏風岩の上を歩いたとブログに載せていた
いつかは歩いてみたいものだと、ぼんやりとは思っていたんですがぁ‥‥
何年も経っていました(・.・;)
今回Luskeさんとminicabさんのレコを参考にさせていただいて歩きました
ありがとうございました
取り付きから同じ尾根を歩いたのでは申し訳ありませんので
お二人が選んだ中間にある尾根を選び、取り付きました(・´з`・)
とは言っても、1,000メートル付近で尾根は収斂してしまいましたけど
久々に真面目に歩きました
ありがとうございました <m(__)m>
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:336人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する