記録ID: 7307085
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
巾着田(曼珠沙華)から高麗峠、多峯主山、天覧山へ
2024年10月02日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:58
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 319m
- 下り
- 320m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:54
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 5:09
距離 10.9km
登り 319m
下り 320m
14:56
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
巾着田の曼珠沙華会場は入場料500円 ドレミファ橋は通行禁止 あいあい橋を利用 |
写真
撮影機器:
感想
ヤマレコユーザーの皆様からの情報で、巾着田の曼珠沙華が今がちょうど見頃と知って行ってきました。ポツポツと咲いている時に何度か訪れたことはありますが、満開というのは初めてで。一度見てみたいと思っていました。
平日というのに、人がいっぱい。
行きの電車の中では、遠足の小学生とも一緒になり、駅のホームでさっと見渡しただけでも3校くらい。日和田山と巾着田とセットで歩くと小学生が教えてくれました(^^)暑すぎるくらいの日でしたが雨じゃなくて良かったね。日和田山も楽しかったかな。
曼珠沙華公園はすごく綺麗でした。ほんと💕真っ赤な絨毯。もちろんこんなにたくさんのお花を見たのは初めてです。木々の隙間から入る木漏れ日に当たる部分がキラキラしてました。
巾着田と日和田山はいつもセットにするのですが、今回は日和田山はパス。高麗峠、その先の多峯主山、天覧山を歩いて帰る予定で出かけました。
夏日予報でちょっと暑かったけれど、木陰はそれほどでもなく。やっぱり秋ですね。
久々の山友さんとおしゃべりしながら、久々の山歩きを楽しみました。
巾着田の彼岸花、話には聞いていましたが、『百聞は一見にしかず』とはまさにこのこと。
見渡す限りの赤色に感動しました。
満開のこの時期に誘ってくれた山友さん、ありがとう‼︎
多峯主山と天覧山からの眺めも久しぶりに楽しめて良かったです❣️
焼き栗と桃のゼリーも美味しかった〜☺️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:206人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する