記録ID: 7318819
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
【金勝山】雨天クライミング中止からハイキングへ
2024年10月06日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:59
- 距離
- 3.7km
- 登り
- 366m
- 下り
- 362m
コースタイム
天候 | 霧雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
県で整備してある遊歩道なので安心!濡れて階段が少しスリッピーになりました。 |
その他周辺情報 | 中華料理 逸品居 小川町店でランチ、ボリューム満点! |
写真
b)せっかく集合したのに霧雨になりクライミング練習は中止。仕方なくジムへ移動する人、帰宅する人も、残ったメンバーで軽くハイキング。ふと見ると2週間前の八ヶ岳全山縦走の走者と第3エイドメンバーで歩いています。
感想
hirosioさんにお誘い受け4か月ぶりにクライミング練習・・・、のつもりで集合したらなんと霧雨が降り始める事態に( ;∀;)
やむを得ずジムに転進したり帰宅する人もいましたが、傘さしても歩ける場所へ行くという師匠とはむさんに同行させていただき、プチハイキングを楽しんできました。
前回師匠と妙義のマルチピッチに行って以来、なんと1年半ぶりに一緒に歩けて嬉しかったです(#^.^#)
下山後はお店でゆっくりランチ、素敵なメンバーと一緒に幸せな誕生日を過ごさせていただきありがとうございました。
雨天撤退の美鈴師匠、hirosioさん、chiemikaga さん、また次回よろしくお願いします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:311人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
せっかく久しぶりの練習チャンスだったのに、あいにくの天候になってしまいもったいなかったですね。
それ以上に一緒にハイキングしてランチを楽しめたので、自分自身は誕生パーティー気分で勝手に喜んでいましたが(#^^#)
おってぃーさんも闘志がみなぎっていたし、また何度でもご一緒しましょう!
せっかく集合してくださったのに残念でした。そして私は濡れに対応したな靴や服を用意してなかったので…ジム転進すみません。
立岩に宿題がありますので、また晴れた日にご一緒お願いします!
群馬の宿泊宴会先から高速で走っている時は青空も見えたりして安心していたのですが、
現地に着いてしばらくしてからの霧雨だったのはもったいなかったです。
傘をさしてハイキングをするのもなかなか風情があって良い経験でした、また岩の乾いている時にご一緒よろしくです!
ぶこうざんさんにとって良い一年になりますように(-人-)
雨での中止は残念でした😭
最近は週末めがけてこんな天気ばかりで嫌になりますね…
奥武蔵も降っていたとは:(´⊃ω⊂`):
金勝山は何気に眺望も素晴らしくて良い場所なのでまた散歩がてら行ってみてください🤭
元気プラザの展望台からの眺望も素晴らしいんですよ🙌
トイレも綺麗だし(笑)
お疲れ様でした🙏
いくつになってもお祝いの言葉は嬉しいものですね(^^;)
今回は雨で練習中止でしたが、師匠たちと一緒に初登頂の山を歩けたことが何倍も価値のある嬉しいことでした。
歩きやすいところだったので、次回は眺望を期待してカミさんと再訪決定です(^_-)-☆
コメントありがとうございます。
あいにくの天気でしたが、メンバーに恵まれて楽しい時間を過ごさせていただきました。
次回は天然舞茸の見つけ方を教えて下さいね(^_-)-☆
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する