記録ID: 7338452
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霧島・開聞岳
開聞岳 開門駅からのフルスクラッチ登山
2024年10月12日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypeef811d4e65b96c.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:05
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 904m
- 下り
- 915m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:00
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 5:32
距離 10.9km
登り 904m
下り 915m
12:10
天候 | 雲ひとつない晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
とても登りやすいコースです ピンクリボンはほとんどありませんが道迷いの心配もありません |
写真
撮影機器:
感想
九州最南端の百名山 開聞岳に登ってきました
電車での登山のためほぼフルスクラッチでの登山となります
開聞岳は山頂近くまで樹林帯が続く山ですが、途中途中で見える海の景色が素晴らしい!
地図で見るような海岸線を肉眼でしっかりと見られます また屋久島や種子島なども見ることができてテンションを上げながら歩を進められます
登山道自体はそれほど難しい箇所はありません 最初の方はザレた道を進み少しずつ岩が出てきて、最後の1割程度が急峻になります
が、それほど高低差もなく、また樹林帯のため太陽を遮ることもできるので、夏以外は登りやすい山かなと思います
とにかく山頂からの景色が素晴らしいので、ぜひ天気の良い日に登っていただきたい山です
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:88人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する