記録ID: 7367271
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
三方分山~五湖山
2024年10月15日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:19
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 777m
- 下り
- 777m
コースタイム
天候 | 薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自己責任で。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
基本的に良好。五湖山方面は登山道が枝で極端に狭いので注意 |
写真
タイム的には短いが、結構急登。いやマジキツかった。
そして登山道が狭い!狭いと言うのは枝や草木がルート上にかかりまくってて、掻き分けて進むような感じ。
引くぐらい狭い。
長袖長ズボン推奨。
ストックの先っちょも枝に引っかかりまくって、おっとっとが何十回あったろうか。
ピークハントしたのでもう2度と来ないだろうw
そして登山道が狭い!狭いと言うのは枝や草木がルート上にかかりまくってて、掻き分けて進むような感じ。
引くぐらい狭い。
長袖長ズボン推奨。
ストックの先っちょも枝に引っかかりまくって、おっとっとが何十回あったろうか。
ピークハントしたのでもう2度と来ないだろうw
下山してきて、なにやら少し入った脇の神社に「精進の大杉」と言うものがあるらしく寄り道。
デカすぎる。や、デカ杉る。
大自然のスケールの前に、自分がいかにちっぽけな存在かを再認識した。
デカすぎる。や、デカ杉る。
大自然のスケールの前に、自分がいかにちっぽけな存在かを再認識した。
撮影機器:
感想
登り始め案内が何にもない上に、思わせぶりな登山口ぽい所があって面食らった。
まぁ、スマホでルート確認してれば何にも問題ないが。
女坂峠を起点に三方分山、五湖山、T字ピストンしたが、共に思っていた以上に急登で当初コンディション次第で王岳も縦走しようと思っていたけど、とてもそんな気にならず。
登山に無理は厳禁です。余裕がありすぎるくらいの方がいい。と、自分に言い聞かす。
まだまだ修行が足りんみたいだな。
師匠ならハナクソほじりながら王岳行ってただろう。
チックショ~。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:141人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する