記録ID: 7385043
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
刈込湖・涸沼 (日光の紅葉始まってます)
2024年10月20日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:00
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 495m
- 下り
- 553m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
バス代 1,950円 ほぼ定刻で運行 帰り:光徳温泉・日光アストリアホテル/東武バス 14:55頃発〜東武日光駅 16:45頃着〜東武日光駅 17:15発〜最寄り駅 20:15頃着 バス代 1,900円 交通渋滞で40分程度の大幅遅れ |
コース状況/ 危険箇所等 |
・危険箇所は特にありません。 ・トイレは湯元温泉と光徳温泉にあります。 |
その他周辺情報 | 日光アストリアホテルは日帰り入浴が出来る様です。 |
写真
装備
個人装備 |
カッパ上
カッパ下
折り畳み傘
足首かんたん
ひざかんたん
ホイッスル
ビニルテープ
熊鈴
ヘッデン
予備電池
芍薬甘草湯
痛み止め薬
カット絆
湿布薬
下痢止め薬
ポイズンリムーバ
ライター
ストック
|
---|
感想
奥日光の湯元から刈込湖・切込湖・涸沼・光徳温泉まで歩いて来ました。
少し前の情報では紅葉は「まだ」ということでしたが、そろそろ始まっているのではという期待を込めて行くことにしました。
「緑の中に目に痛い様な赤」を見たかったのですが、そこまでの色づきは見られませんでした。でも天気も良くてマズマズだったと思います。
行きのバスは順調でしたが、帰りのバスは途中まで座れず、途中で降車する人がもたもたしていたり、日光市内に入ると渋滞で進まず大幅遅れとなりました。紅葉時期の日光をナメてはいけないと再認識しました。
刈込湖・涸沼(1分10秒)
上記とほぼ同じ縦長ショート
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:144人
初めまして
同日にツッチ〜さんと逆に歩きました。どこかでスライドしたと思います。
そして帰りは同じ激込みバスに小生も乗っていました。
光徳入口から乗車しましたが東武日光駅まで立っていました(JR日光まで乗車)。
トップシーズンの週末でしたので1時間遅れを覚悟していましたが疲れました。
それでも素晴らしい景色を堪能できましたので懲りずにまた行きます。
行きも帰りも同じバスだったんですね。刈込湖の辺りですれ違っていた様ですね。
帰りのバスは激混みでしたね。私はいろは坂を下る少し前で座れたのでまだ良かったですが、当初予定していた電車には間に合いませんでした。
私は電車は往復共に東武の急行を使いました。fujikitaさんはジパングってのを利用したのですね。JRをお得に利用できるみたいなので調べてみようと思います。
以前紅葉シーズンに日光白根山に自家用車で行った際、関越の沼田IC側から帰ったのですが、いろは坂側もどっちも激混みだったという事を思い出しました。
最近は公共交通機関利用がメインで車の運転は殆どしないのですが、運転してたら登山以上に疲れたと思います。
今回景色は良かったですが紅葉の赤味的にはイマイチだと思ったので、もっと赤いのが見られる所に行きたいな〜思っています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する