記録ID: 7394866
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
東天狗岳
2024年10月22日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:47
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 765m
- 下り
- 766m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:50
- 休憩
- 1:57
- 合計
- 7:47
距離 11.3km
登り 765m
下り 766m
6:11
2分
スタート地点
13:58
ゴール地点
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
今日はできるだけ近場の山に行きたく東天狗岳へ。
唐沢鉱泉からのルートは一度行ったので今回は白駒池から登りました。
白駒池、樹林帯の苔、稜線の荒涼とした岩場とバリエーションに富んだ景観が楽しめました。中山までの道のりでは野鳥のお出迎えも受けられ好待遇です。「飛んだらこんなに楽に上がっていけるのになぜ地べたを歩いている?」と煽られていただけかも知れませんが。
早朝以降、正午まではずっと高曇りしており天気はややイマイチでしたがそれでも全体的に満足です。
ただ、東天狗山頂直前の岩場が記憶よりも急な登りに感じました。
中山峠から直進するルートで登るとそこまでにも岩をよじ登ってきたので体力を消耗したせいかも知れません。岩場が得意でないと累計標高の割に疲れを感じてしまうルートかも。少なくとも私にとっては…。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:71人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する