記録ID: 7395527
全員に公開
ハイキング
霧島・開聞岳
天皇陛下(皇太子時代来た山)開聞岳924m(日本百名山)南九州山登り
2024年10月22日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp59f6e0ddc26f901.jpg)
- GPS
- 06:40
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 996m
- 下り
- 997m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:26
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 7:17
距離 8.8km
登り 996m
下り 997m
天候 | 最悪の雨☔台風🌀が来てるかスターから雨☔てした |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
問題無いですが岩ばかり急岩ばかりです、雨で登りは良かったですが良かったですが下山はゆっくり降りる |
写真
感想
この日は雨☔土砂降りになりました、残念岩場の多い山登りになり気を付けて山登りしました、
途中から雨☔が強くなり大きな木から水道水の様な水が流れて来ました、手を洗うには便利でしたが山登りにはむきませんてした。
ても東海地区から山登りでそんなに簡単に来れる場所でも無く、出かけました、下山後は日帰り湯♨?に入り体を温めて着換えて、翌日、屋久島行く途中コインランドリーにより濡れた着るもの又登山靴の乾かす機械のある場所を運良く見つかり、そこでゆっくり登山靴乾かし10分100円コインランドリー600円ここでコンビニも隣にあり午前中ここで過ごし屋久島、高速船乗り場で車中泊する、翌朝am5時に起きたら車🚗ドアが開かず夜🚗の発電機クラ一入れたまま寝てバッテリーがあがってしまいビックリJAFを呼び20分程度で処理が出来、やっぱりJAF加入すべきとHONDAデラ一に感謝、感謝です。
屋久島、高速船に間に合いました、仲間が高速船に乗って就航する寸前お財布と携帯を待合室に忘れたと慌てて行くが残念無念高速船発車、後で待合室に問い合わせあったら屋久島の船乗り場届けてくれる、本人は真っ青、
但し、もう一人の仲間は何処でも席を立つ時又は山で休憩所するなど、その後の後は諄い程、見渡す、これで待合室になかったと話す、席に付いて落ち着いてそのことを聞き周りをみますとコンビニ袋に財布、貴重品、携帯有りました、お互いに安堵しました、そんな山登りのスタートになりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:138人
有り難う御座います
念願の九州征伐出来ました
色々ありましたがDay215さんのコメント通りです、まだまだ山登り継続していきますので今後もご指導願います。宜しくどうぞ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する