記録ID: 7402192
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄
ダイモンジソウが咲き始めました❗福智山・尺岳〜ホッテ新道・山瀬越
2024年10月25日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:24
- 距離
- 17.9km
- 登り
- 1,079m
- 下り
- 1,081m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:10
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 8:24
距離 17.9km
登り 1,079m
下り 1,081m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山瀬越から尺岳登山道はイノシシが至るところを掘り起こし歩きヅライ。山瀬越ルートは11月まで伐採工事があり荒れていて道迷いしやすい。 |
写真
感想
今回は七重の滝ルートのダイモンジソウが咲き始めたと教えてもらい確認に入山。鱒渕ダム登山口からホッテ新道経由で福智山山頂へ、今日は平日にかかわらず賑わっている山頂デス‼?気温は18℃風があり少し肌寒い感じです。早々に昼ご飯を食べ、カラス落、豊前越へ、折角だから山瀬越から尺岳へ。このルートはイノシシが掘り起こし登山道がかなりの荒れてます。尺岳山頂は金剛山や皿倉山への縦走路が望め、何時かは牛斬山から皿倉山への縦走をしてみたいものです。山頂で畑ダム方面から登ってこられた年配の方と遭遇。下山は山瀬越から七重の滝へ。このルートは現在11月まで伐採工事が入っていて登山道が荒れて道迷いしやすいので注意が必要❗七重の滝コースに入りダイモンジソウの群生地に、黄色いツワブキがお出迎え、滝の岩壁一面に小さな白いダイモンジソウが満開を迎えてます。滝の岩場は濡れてズルズル、2年前滑って肋骨を打撲、一月以上唸ってました、くれぐれも気をつけて見てください⁉?今日も一日楽しい山あそびでした👍?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:122人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する