ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7402572
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

米子大瀑布 (2024 深き霧をまとう秋色の岩壁)

2024年10月25日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
3.5km
登り
305m
下り
306m

コースタイム

日帰り
山行
2:06
休憩
1:09
合計
3:15
8:56
38
米子大瀑布駐車場
9:34
9:41
6
展望地東屋
9:47
9:55
9
米子鉱山跡地
10:04
10:06
9
根子岳、浦倉山分岐
10:15
10:17
11
紅葉展望地
10:28
10:30
5
根子岳、浦倉山分岐
10:35
10:45
19
米子鉱山跡地
11:04
11:07
3
権現滝
11:10
11:13
5
不動滝
11:18
11:50
21
根子岳山荘
12:11
米子大瀑布駐車場
天候 霧。(晴れた須坂の里から見える山は雲に覆われ、行ってみると視界30mほどの霧の世界。運転が怖いので20Km/hで運転。)
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
・濡れた木道、鉄板の橋は、滑りやすいので転倒しないように注意。
・浦倉山方面への登山道は通行止め。
視界50mほどのガスの中、ゆっくり運転して、駐車場に到着。既に20台ほど停まっている。8:56 出発。
視界50mほどのガスの中、ゆっくり運転して、駐車場に到着。既に20台ほど停まっている。8:56 出発。
なかなかの色づきです。須坂の天気予報では、9時頃からは晴れるので、歩いているうちにガスは上がってくるでしょう。
なかなかの色づきです。須坂の天気予報では、9時頃からは晴れるので、歩いているうちにガスは上がってくるでしょう。
最後に根子岳山荘で休んでいきたいので、今日は逆回り。まず東屋に向かいます。
最後に根子岳山荘で休んでいきたいので、今日は逆回り。まず東屋に向かいます。
秋色が始まっています。
秋色が始まっています。
木々の間から透けて見える山肌には、鮮やかな色が見えていて、今日は期待できます。
木々の間から透けて見える山肌には、鮮やかな色が見えていて、今日は期待できます。
足元も撮りながら、
1
足元も撮りながら、
頭の上も撮りながら。
頭の上も撮りながら。
霧が出ていると、柔らかい感じになって、とてもいい。
霧が出ていると、柔らかい感じになって、とてもいい。
大きなトチノキの葉も、秋色に変色途中。
大きなトチノキの葉も、秋色に変色途中。
登山道には落ち葉がいっぱい。
登山道には落ち葉がいっぱい。
ダケカンバも秋色に。
ダケカンバも秋色に。
赤いのはオオカメノキかな?
1
赤いのはオオカメノキかな?
ゆっくり歩きたいね〜、癒されるね〜
ゆっくり歩きたいね〜、癒されるね〜
だいぶ上がってきて、もうじき東屋につきます。
だいぶ上がってきて、もうじき東屋につきます。
9:34 展望地の東屋に着きました。滝の岩壁には、綿のような白いガスがまとわりついています。岩壁上の色づきを見ると紅葉はベストタイミングでした。
3
9:34 展望地の東屋に着きました。滝の岩壁には、綿のような白いガスがまとわりついています。岩壁上の色づきを見ると紅葉はベストタイミングでした。
もう少し経てば、青空も出てきそうです。
2
もう少し経てば、青空も出てきそうです。
不動滝をズーム。ガスをまとう写真もなかなか絵になりますね。
1
不動滝をズーム。ガスをまとう写真もなかなか絵になりますね。
米子鉱山跡地の緑地帯。
1
米子鉱山跡地の緑地帯。
9:41 東屋から、その緑地帯に向かいます。いろいろな色が帯になって、なかなかいい感じ。
9:41 東屋から、その緑地帯に向かいます。いろいろな色が帯になって、なかなかいい感じ。
これは、通行止めになっている奇妙滝方面。
これは、通行止めになっている奇妙滝方面。
足元に落ちていて、ぱっと見、赤鬼の顔に見えた大きな葉。
1
足元に落ちていて、ぱっと見、赤鬼の顔に見えた大きな葉。
9:47 米子鉱山跡地につきました。青空も出てきていい感じ。右が不動滝、左が権現滝。
3
9:47 米子鉱山跡地につきました。青空も出てきていい感じ。右が不動滝、左が権現滝。
不動滝とその岩壁。不動滝の右の水が落ちていない黒いところが黒滝。
3
不動滝とその岩壁。不動滝の右の水が落ちていない黒いところが黒滝。
緑地帯の赤くなったレンゲツツジの葉を入れてみました。
3
緑地帯の赤くなったレンゲツツジの葉を入れてみました。
鉱山跡地の後ろの岩壁。なかなか絵になります。
鉱山跡地の後ろの岩壁。なかなか絵になります。
こちらも。
鉱山跡地から東方面。左奥に見えているのは、根子岳、四阿山です。
1
鉱山跡地から東方面。左奥に見えているのは、根子岳、四阿山です。
不動滝と黒滝。滝の上の紅葉がちょうどいい色付き。
3
不動滝と黒滝。滝の上の紅葉がちょうどいい色付き。
権現滝。ドウダンの赤い色がいい感じ。9:54 それでは根子岳の方へ登って行きましょう。
2
権現滝。ドウダンの赤い色がいい感じ。9:54 それでは根子岳の方へ登って行きましょう。
この岩があるところ。いつも紅葉がきれいなんです。
2
この岩があるところ。いつも紅葉がきれいなんです。
少し角度を変えて。
1
少し角度を変えて。
沢沿いのドウダンも秋色のグラデーションになり、なかなかきれいです。
1
沢沿いのドウダンも秋色のグラデーションになり、なかなかきれいです。
こちらも。
10:04 根子岳・浦倉山分岐手前の橋から。
1
10:04 根子岳・浦倉山分岐手前の橋から。
浦倉山への登山道はまだ復旧していないんですね。
浦倉山への登山道はまだ復旧していないんですね。
根子岳へつながる登山道。なかなかいいんです。
1
根子岳へつながる登山道。なかなかいいんです。
10:15 木道があるところに来ました。ここからの紅葉がすごいんです。
1
10:15 木道があるところに来ました。ここからの紅葉がすごいんです。
そして対面の浦倉山の尾根の色づき。
1
そして対面の浦倉山の尾根の色づき。
なかなかでしょ。
1
なかなかでしょ。
10:35 米子鉱山跡地に戻ってきました。これは権現滝。
2
10:35 米子鉱山跡地に戻ってきました。これは権現滝。
下の道を通って、滝巡りをしましょう。
1
下の道を通って、滝巡りをしましょう。
10:45 なんだか柔らかでいい雰囲気。自然の大きさも感じますね。
1
10:45 なんだか柔らかでいい雰囲気。自然の大きさも感じますね。
権現滝をズーム
大黒橋から。
権現橋辺りの色付き。
権現橋辺りの色付き。
権現橋から権現滝からの流れ。
1
権現橋から権現滝からの流れ。
権現滝の展望場所へ。
権現滝の展望場所へ。
根子岳山荘お風呂場の横を通って、権現滝の展望場所へ。正面の滝は権現滝。
根子岳山荘お風呂場の横を通って、権現滝の展望場所へ。正面の滝は権現滝。
美しいね。何とも言えない。
美しいね。何とも言えない。
霧が出ていると、鮮やかさに加えて、柔らかい色合いになる。
2
霧が出ていると、鮮やかさに加えて、柔らかい色合いになる。
11:04 権現滝展望地から、権現滝。
11:04 権現滝展望地から、権現滝。
不動滝に向かいます。
不動滝に向かいます。
11:10 不動滝。ガスが濃くなってきました。
2
11:10 不動滝。ガスが濃くなってきました。
11:18 根子岳山荘に着きました。
1
11:18 根子岳山荘に着きました。
休憩していたお客さんは10人ほど、なかなか人気があるんですね。
1
休憩していたお客さんは10人ほど、なかなか人気があるんですね。
ベランダからの景色。
1
ベランダからの景色。
正面の景色。
ベランダで、エチオピアとチーズケーキのセット(@1500)をおいしくいただきました。仕事で来れなかったかみさんには、オリジナルブレンドパック(@1000)をお見上げに買いました。
2
ベランダで、エチオピアとチーズケーキのセット(@1500)をおいしくいただきました。仕事で来れなかったかみさんには、オリジナルブレンドパック(@1000)をお見上げに買いました。
AUのアンテナ2本、スマホを見ながら、この景色を見ながら、ゆっくりできました。
1
AUのアンテナ2本、スマホを見ながら、この景色を見ながら、ゆっくりできました。
ベランダ下を覗いてみると、こんな感じ。
1
ベランダ下を覗いてみると、こんな感じ。
店内販売品。11:50 ゆっくりできたので、そろそろ帰りましょう。
店内販売品。11:50 ゆっくりできたので、そろそろ帰りましょう。
ガスはどんどん濃くなってきました。
ガスはどんどん濃くなってきました。
フィルターがかかっているような幻想的な感じで、
1
フィルターがかかっているような幻想的な感じで、
こんな感じもなかなか。
1
こんな感じもなかなか。
こんな感じも。
奥万橋を通って、
奥万橋を通って、
12:11 駐車場に着きました。お疲れ様でした。帰りの運転も、視界20mほどで、なかなかたいへんでした。
12:11 駐車場に着きました。お疲れ様でした。帰りの運転も、視界20mほどで、なかなかたいへんでした。
駐車場のトイレの壁に貼られた案内標識。じっくり見ていたら、細かいところですが間違いがあることに気がついてしまいました。でも黙っていることにしました。
駐車場のトイレの壁に貼られた案内標識。じっくり見ていたら、細かいところですが間違いがあることに気がついてしまいました。でも黙っていることにしました。

感想

・そろそろ米子大瀑布の紅葉シーズン。土日はマイカー規制になるので、この金曜日に行ってみることにしました。
・須坂市の天気予報では、9時頃から晴れるので、駐車場に着いた頃には晴れるだろうと行ったのですが、車で登って行くにしたがって、視界30mほどの霧の世界でした。一度青空がのぞいて、すっきりと晴れるのではと期待しましたが、11時頃になると再び深い霧に覆われてしまいました。ただガスをまとった絵もなかなかで、いつも撮れない絵を撮ってこれました。ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:158人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら