記録ID: 743516
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
堂平山
2015年10月15日(木) [日帰り]
![情報量の目安: D](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_D2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/no_profile_img.gif)
- GPS
- --:--
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 790m
- 下り
- 638m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:02
- 休憩
- 1:28
- 合計
- 5:30
バスは「白石車庫」でなくて「皆谷」(かいや)行きだった。SUICAは使えないので現金(500円)の準備が必要です。
昼食は笠山837mという表示された地点でとったが片道5分程度で最高点842mの神社がある。
昼食は笠山837mという表示された地点でとったが片道5分程度で最高点842mの神社がある。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に悪路なし 道標もある |
感想
堂平山はパンフレットによると「どうたいらさん」と濁らずに読むようです。アマチュア無線のD−STARを使う人は「どいたいらさんレピーター」という必要があるようです。
堂平山から剣ヶ峰へはグループを二部したのでわたしは下の舗装道路を歩いて登らなかったが最初に紛らわしい登り口があるので注意が必要である。しばらくいくと「剣ヶ峰」登山口の道標がある。また、下山も剣ヶ峰から舗装道路(ハングライター場)へ下る道と直接、白石峠への道があるので二グループに分ける時は合流地点に注意が必要…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:304人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する