記録ID: 7446586
全員に公開
ハイキング
近畿
大仏鉄道 遺構めぐり
2024年11月03日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:48
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 132m
- 下り
- 98m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:56
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 5:48
距離 14.0km
登り 132m
下り 98m
10:02 加茂駅
10:48 観音寺橋台
11:12 鹿背山橋台
11:24 梶ヶ谷隧道
11:33 赤橋
12:52 松谷川隧道
14:26 元正天皇陵 遥拝所
15:08 大佛鐵道記念公園
15:48 近鉄奈良駅
10:48 観音寺橋台
11:12 鹿背山橋台
11:24 梶ヶ谷隧道
11:33 赤橋
12:52 松谷川隧道
14:26 元正天皇陵 遥拝所
15:08 大佛鐵道記念公園
15:48 近鉄奈良駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路 近鉄奈良駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
要所要所に標識あり 木津川市観光協会でもらった簡易マップと照らし歩けば 迷うことなし |
写真
感想
春から 雨で流れ流れ 3回目にして
同級生と大仏鉄道遺構跡を歩いてきました。
大仏鉄道
今から120年ほど前に 大仏参拝を目的に 加茂と奈良を結んだ 9,9キロの関西鉄道の愛称です。
廃線まで わずか9年 当時の資料も少なく幻の大仏鉄道といわれ 隧道や橋台など 現在も遺構が残されます。
高低差もなく 歴史を感じられ 初心者やお子さん連れにも
歩きやすいルートです。
はるばる このために富山からも参加していただき 10代に戻り 楽しい1日を過ごすことができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:147人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する