記録ID: 7465107
全員に公開
フリークライミング
中央アルプス
笠置山クライミング
2024年11月09日(土) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 05:29
- 距離
- 484m
- 登り
- 38m
- 下り
- 42m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:29
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 5:29
距離 484m
登り 38m
下り 42m
10:19
329分
スタート地点
15:48
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
11月9日(土)「晴れ」 笠置山クライミングに行く。笠置山頂上に繋がる林道手前の入山受付所(グーグルマップでは、農産物直売所はあもにいの店)にて、協力金300円を支払い、記帳してから林道を上って行く。道中には、看板があるが分かり難い。結構高い所まで上がり、大岩エリアに到着する。駐車場も整備され、入山し易い。トイレもある。先ずは、大岩を一周して概念を掴む。林道上からでは、氷山の一角で、降ると大きな岩だと分かる。最初に展望台に登り、展望を楽しんだ。此処から眺める恵那山は、二つ森山からの眺めと似ていて、三角形で格好良い。そして東農の街も見られ、高度感がある。先ずは、展望台下の5.7〜8代位のルートから登ったが、太陽光が差し込み眩しかった。でも、少し色付き始めている紅葉が、綺麗に見えた。南面のメインフェースに移動し、10代のルートを楽しませてもらい切り上げた。今日も、登れそうな簡単なルートをチョイスして頂き、ありがとう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:38人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する