記録ID: 7465670
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
英彦山北岳
2024年11月07日(木) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:39
- 距離
- 3.5km
- 登り
- 517m
- 下り
- 523m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自転車
下山後は行橋へ 全行程は、https://ridewithgps.com/trips/236410714 |
コース状況/ 危険箇所等 |
中岳に至るルートはすべて通行止め https://www.town.soeda.fukuoka.jp/docs/2022070600018/ |
写真
感想
九州輪行旅 5日目
3日目の普賢岳登山後、多比良港からフェリーで長洲に行き、電車で二日市に移動
4日目は二日市から田川へサイクリング
途中、水城跡や太宰府、王塚古墳、田川石炭歴史博物館を見ておきたかったのでこのルート
ところで中岳へのルートがすべて通行止めになっていることを前日まで知らず
急遽北岳にルートを変更
高住神社からしばらく行くと、”望雲台 0.1km”の道標が
近いしそこで一息入れようと軽い気持ちで寄ってみるとハードなクサリ場
やっとのことで頂上に着くと断崖絶壁で一息どころではない
柵にしがみつきせっかく来たのだからと恐る恐るスマホを取り出し
なんとか写真だけは撮った
個人的には、八海山や大台ケ原の大蛇瑤茲衂櫃った
這う這うの体で本道に戻るとあとはノーマルな登山道で一安心
山頂を少し下った草原では行けなかった中岳と南岳が目の前に見え
南側も大きく開けて雄大な景色が広がっていた
上宮のある中岳に行けなかったのは残念だったが
望雲台のエグい体験ができて結果オーライでした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:36人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人