記録ID: 7471611
全員に公開
ハイキング
近畿
段ヶ峰
2024年11月10日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypede2fd4b768e4f1.jpg)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:15
- 距離
- 17.6km
- 登り
- 1,010m
- 下り
- 1,021m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:47
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 6:11
距離 17.6km
登り 1,010m
下り 1,021m
天候 | 最高の秋晴れ!☀️🍂 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
https://maps.app.goo.gl/bcRKaHMqS6W2BAsT6?g_st=com.google.maps.preview.copy |
コース状況/ 危険箇所等 |
地元じゃ人気なこともあって、踏み跡がしっかりあるので迷う所はなし。危険箇所もありません。 薮ゾーンはどこもきれいに整備してくださっていました! すすきの合間をぬったり、紅葉、落ちた枯れ葉があったり、、秋を満喫できるコースです🍁✨ |
その他周辺情報 | 今回は寄らず。 |
写真
撮影機器:
感想
今回も父親につれられて、生野銀山の近くにある段ヶ峰にいってきました!
登頂まではほんと最高でした!🍂✨
フトウガ峰のそよ風、晴れわたる秋空のもとで歩けてとっても気持ちよかったです♪
田舎の秋の山ってなんかほっこり、落ち着きます😌
ちょっとロングコースかもだけどほぼ稜線歩きなので、誰もが楽しめるハイキングコースだと思います😊
帰りは、そのまま来た道に戻るのがおすすめ!!
登頂からふもとの林道まで下って、そこから微妙な下り坂がつづく道のりをひたすら歩きました。
道中の秋の風景🍂や滝のような水の流れの雰囲気よかったけど、駐車場まで9キロ、、遠かったー!ほんまに足にきました。疲れました😭🦵🔥
来週のマラソンに向けていい脚作りができたと思っとこう。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:113人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する