職場の愉快な仲間たちと渓流釣り&BBQ!でも釣果はなんとゼロ(笑)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp2aa99e637643114.jpg)
- GPS
- 07:19
- 距離
- 2.0km
- 登り
- 2m
- 下り
- 2m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
芥川漁業協同組合が運営する、芥川の一区画が釣り場になっている管理釣り堀です。 ・4名以上から予約が可能です。 ・エサ釣り用とルアー・フライ釣り用で区画が分かれています。 ・河原でBBQができます。(器具は持参する必要があります。火の後始末はしっかりと!) ・放流されている魚はニジマスです。釣ってよい匹数に制限はありません。釣れた分だけ食べたり持ち帰ることができます。釣れなかった場合に最低限のニジマスをもらえるといった保障制度はありません。釣れなければ当然の如くかなり割高になります。 ・駐車場の隅に綺麗な水栓トイレがあります。 ■営業時間 8:00〜17:00 ※ニジマス釣り場は11月から5月の連休まで営業。6〜8月はアユ釣り場となります。 ※定休日:1月1日、2日 ■利用料金 大人1人 1日券3,500円 仕掛け付の貸し竿 1,000円(竿・仕掛けの持参は自由です) ■アクセス JR高槻駅北口から、高槻市営バスの原大橋で約15分です。 BSの隣りが利用者用の駐車場で、駐車場内から芥川の管理釣り場に下りていきます。 |
写真
大阪府高槻市の摂津峡を流れる芥川にある、管理釣り場で、会社の人たちと遊びます。
まずは予約した区画へ、幹事であるUさんの車から各種荷物を運びます。
感想
この日は職場の同僚、自分と同時期(2022年7月)からプロジェクトに参画し、付き合いが長いUさんが企画した、BBQに参加してきました。
参加者は、Uさん夫妻、Yくん(この間、プロジェクトに参画した新人君)、自分の4人。
(ほんとはもう一人、以前一緒に仕事をしていたKさんも参加予定でしたが、直前でギックリ腰ならぬギックリ背中をやってしまい、あまり動けない状態となってしまったそうで、残念ながら不参加となってしまいました)
BBQの会場は高槻市にある芥川。
川がいくつかの区画に分かれていて、その一区画でニジマス釣りをしながらBBQができる、管理釣り場です。
Uさんの車からひと通り荷物を運び出し、テントやキャンプチェアの設置が済むと、さっそく釣りスタート!
釣り始めて少し経つと、釣り場を運営する漁業組合の人が来て、バケツ3杯のニジマスを区画内に放流しました。
「こんなん、入れ食いやん!」って思ったのですが、ルアーを群れの中に通しても、全然見向きもされません。
誰がキャストしても、ルアーの種類を変えても、まったく反応なし。
こういうところって、お腹を空かせた状態の魚を放流するものなんじゃないの!?
まるで事前にたらふく食べさせてから放流しているんじゃないかと疑いたくなるような挙動です。
釣れていないのは、自分たちだけではなくて、全区画で同じような感じでした。
Uさん夫妻は何度も来ているそうですが、こんなことは初めてとのこと。
いつもなら、放流直後は入れ食い状態で、全区画の至る所から釣れた歓声が上がっていたそうです。
結局、6時間くらい釣って、釣果はゼロでした。
一応、Uさんと自分は1回だけヒットしたのですが、針の掛かりが浅くて逃がしてしまいました。
釣りたてのニジマスを焼いて食べるのを楽しみにしていたのにな〜。
釣り場や魚のコンディションが悪かったのでしょうか・・・。
まあ、ニジマスは食べられませんでしたが、Uさんが用意してくれた肉は美味しかったし、楽しかったからいいんですけどね。
・
・
・
でもやっぱりめっちゃ悔しい!(笑)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
(とーっても気になる)
いつもコメントありがとうございます。
決して運営している漁協の企みがあったわけではなく(そんなことしたら悪い評判が立って客が来なくなっちゃいますからね)、たまたま奇跡的にダメな日を引いてしまったようです。
この日、全区画で唯一ニジマスを釣り上げていた(それでも1匹か2匹くらい)おにーさんにも話を聞きましたが、数年間で何度も通っているが、こんなことは経験したことがないって言ってました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する