記録ID: 7473868
全員に公開
ハイキング
甲信越
石割山で紅葉ハイク
2024年11月09日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:13
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 428m
- 下り
- 427m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
7:40 石割山登山者駐車場 ※到着時点ではまだ3〜4台は停められそうでした。 下山時には路駐が10台くらいありました。 駐車場にはトイレがあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所なし。 ただ小さい子供には段差が大きくて大変なところがあるかも。 |
写真
感想
前回の大菩薩登山の時にギックリ腰をやってしまいました。
当日は違和感を感じていたくらいでしたが、次の日から寝起きがつらい状態に。
だいぶ良くなってきたので、軽めの山ならいけるかな〜なんて思っていたところに
KIWAtttさんから石割山に子供を連れていくつもりだけど、いけるかなとの質問があったので、急遽便乗させてもらいました。
山中湖まわりは紅葉が最盛期。天気も良かったのでいいタイミングで登れたと思います。ちびっこたちも元気いっぱいで、私も楽しく歩くことができました。
ギックリ腰で2週間近くトレーニングを休んでいたせいか、今回の山で若干の筋肉痛?これから冬山に向けて鍛えなおさないと。
前日の夕方に思い立って、軽く行けるところ…と気軽に思っていたら…結構な人でビックリ。
車停められてよかった。
コケたけど、怪我もなく、無事に行けました。
イシを三周回ったおかげかもしれない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:169人
私も昨日、家族で石割山に行ってきました。
11時からのぼったので、雨☔で、山頂は断念したんですが、午前中、おふたりとちびちゃんたちもいたんですね〜☺️
階段、階段、また階段、大菩薩よりハードに感じました。
また晴れた日に行ってみたいです。
すれ違い残念でした( ノД`)…
階段すごかったですね☆
修行中ってかんじ。
今回頂上いけなかったのは、また登るチャンスですな。
また修行ができるとは…らっきーですやん
(^ー^)
乳酸感じちゃうっすね♫
ちびちゃんたち頑張ったね(o^^o)
もう、修行🧘する気がなくなってきた…
癒えるころに行きたくなるからだいじょーぶ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する