記録ID: 7475569
全員に公開
ハイキング
東北
泉ヶ岳ー中腹ハイク
2024年11月10日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
日曜日(11/10)、好天です。かなりご無沙汰した泉ヶ岳に向かいました。暑がりなので、飲料水は4、5本持ったつもりが、後でザックを開けてみると大小6本ありました。玄米茶の600mlからアクアエリスの300mlまで、重いはずです。登り口までの林道歩きで早くも消耗しました。背中が重くて後ろに取られそうです。「水神」について一息入れます。登山者はあとから途切れずに登って行きます。「年寄の冷や水」になりそうなのでてっぺんは諦め、中腹歩きに切り替えました。まだ紅葉が残っていて美しい!ゲレンデにつくと大展望が現れます。登って来る人もいます。若い男性が二人の女性を従えている。近づくと聞くともなく「関西から来た人達です」と教えてくれました。遠いところ、佳き日に来られたことを嘉しました。
降りたら麓の温泉に入ろうと着替えなども用意してきました。行ってみると閉鎖中です。リニューアルで来春4月に再開とのこと。さて、来春は軽身にして登りたいと思いますが果たして、、、?です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:296人
こんばんは😊
実は18日に山形駅〜蔵王温泉周辺へ訪れておりました。
残念ながら山へ歩きに行けるほどの時間の余裕はありませんでしたが、東北新幹線の車窓からの景観、人、食べ物、空気、温泉♨?
全てが心温まることばかりで…
とても心癒される土地で大好きになりました😍
はるばる陸奥へようこそお出でくださいました❢ 東北人は言葉は濁りますが、人柄はいたって純朴と言うと言い過ぎになりますが、それくらい言葉と行為に裏表がありません。勿論なかにははみだす方もおられるかもですが…
できたらお会いしたかったですね。旗でも持たないとすれ違いになるやも知れませんが…
しかし、東京見物に来られて、次は東北。山でなくてもレコあげてくださいまし、愉しみにしておりますので!では早いかもですが、おやすみなさいませ〜🌛
おはようございます😊
おっしゃられている通り、新幹線のアナウンスも濁りがあってそれがまた自然で耳にとても心地よかったんです😊
山形で話した方々皆さん純朴で親切で一切の裏表なしの対応に心底癒されました🥹
出会った人々全てが思い出に残る良い旅になりました✨
またゆっくり訪れたいです!
その際にはぜひお会いしたいです😊
想いがいっぱいになると中々文章にはならないもので…
気長にお待ちください
いつも楽しみにしてくださり、ありがとうございます😊
こんにちは 今図書館にきていました。ヤマケイ12月号の駅からハイキング特集に知人が出たと聞いてきました。まさかトップとは思わないで後ろの方探してたら見つからず、まさにトップの「やまでら天台のみち」がそれでした。曽根さんという方ですが、自身のブログで「やっとカメラマン」と認められたと嬉しそうに記述されていました。これから記事をみてみます。
東北紀行記、気長にお待ちしています。私も関西の方へ行けたらいいのですが、今は何も計画していませんが、万が一訪問するときはよろしくお願い致します。ではまた😊
ヤマケイ12月号、私も明日にでも閲覧してみます!!
はい、関西へお立ち寄りいただける日にはぜひお会いしたいです😃♪
こんにちは😃
ただいま、図書館にて「山と渓谷12月号」拝読しております。
「やまでら」は、先日私達が訪問した時、まさに山形駅到着直後に大きな写真に目を奪われたお寺でした!
姉と2人して次回ゆっくり訪れた際には必ず訪れたいと思います。
こんな遺跡があったんですね。
まだまだ知らないこと、場所が沢山あります。
ありがとうございます😊
私は今日インフルエンザ予防接種してきました。この頃はウオーキングもサボりがちですが、暖かい日に歩きたいと考えています。
※記事は知人でしたので閲覧下さり嬉しうございました😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する