記録ID: 750208
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
岩湧山でススキ夕景と大阪夜景を満喫!
2015年10月24日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- --:--
- 距離
- 3.6km
- 登り
- 417m
- 下り
- 395m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
自宅出発が遅れた上に、170号線で事故渋滞があり、
到着が15時30分を回ってしまいました。
夕陽に染まるススキに間に合わせる為、
予定を変更してきゅうざかの道という登山道を少し早歩きで登りました。
よく整備されて考えられた歩きやすい登山道で、
レンズ5本と三脚で久々に重かったけど快適に登れました。
途中から太陽と追いかけっこになったけど何とか間に合い、
目当てのススキの撮影を楽しめました。
ただ、山頂に着いたらもういい感じが始まってたので、
慌ただしくてあれこれ考える時間がなかったです。
車中からは、空が霞んで金剛山も見えなかったので、
どうかな〜と思ってましたが、夕景では逆に霞みがいい演出になってくれました。
夜景はもうちょっとくっきり見たかったけど、
霞んでたなりに十分満足出来る夜景でした。
大阪を一望できるここの夜景は金剛山で見るより綺麗かも?と思いました。
ススキの夕景はやはり大阪では岩湧山が一番ですね!
次はもっとくっきりした夜景も見てみたいし、星も絡めて撮ってみたいと思います。
COOPER
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:402人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
岩湧山での夕景、陽が沈む前に山頂へと相当急いで登ってたようですね。
ススキに夕陽、三国山に沈む太陽、変わって登場の月にトワイライトの大阪夜景といい写真が撮れてますね。
岩湧山でも腕が良ければ美しい絵が撮れますね。
お疲れ様でした。下ノ廊下は中止でしたか。
annyonさん、こんばんは。
登りは東峰まで頑張りましたよ。
初めて歩くルートでしたがよく整備されてますね。
金剛山の本道みたいな感じですね。
夕陽を浴びるススキは綺麗ですね。
今度は早めに登って時間的に余裕を持って撮影したいと思います。
下ノ廊下は今年は雪渓が分厚くて全線開通せずでした。
COOPER
COOPERさん こんばんは。
レンズ5本に三脚ですか。重かったでしょう。
今の時期、日中のススキだけでもきれいですが、太陽が沈む頃の美しさは何とも言えませんね。annyonさんから、いろいろ聞いていましたが、撮影知識や技術すごいですね。
トワイライトや夜景もロマンチックです。
karchiさん、こんばんは。
撮影機材は密度が高いからか、登山装備の同じ重量よりも重く感じますね。
本当はみはらしの道をのんびり歩きたかったのですが…orz
写真ありがとうございます。
学生時代から好きでやってるので写歴だけは無駄に長いです。
岩湧山のススキの夕景は素晴らしいですね。
近畿の他の名所に劣りませんね。
夜景はここから見るのは初めてでしたがとても綺麗でした。
霞みのない時と新月の時にいつかリトライしに行くと思います。
COOPER
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する