ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7510286
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

群馬県桜山公園で冬桜と紅葉。ついでに神川御嶽山。

2024年11月22日(金) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 群馬県 埼玉県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:07
距離
20.1km
登り
935m
下り
938m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:42
休憩
0:26
合計
4:08
距離 20.1km 登り 935m 下り 938m
7:50
7:52
22
8:14
6
8:20
16
8:36
8:37
14
8:50
9:00
14
9:13
9:14
9
9:46
17
10:02
10:03
17
10:25
13
10:39
8
10:47
10:54
1
10:56
10:57
5
11:02
11:03
12
11:15
11
11:26
11:28
2
11:30
ゴール地点
天候 晴れ。快晴。

朝5℃、昼頃で18℃くらい。

ほぼ無風。

快晴で暖かく風も穏やか。いい登山日和。
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
弁天山・桜山ハイキングコース駐車場(無料):駐車台数10台ぐらいの狭い駐車場。よく整備されていてきれいなトイレや靴洗い用とおぼしき水道もあった。
駐車場に到着した07:00頃はガラガラで自分が1台目。あんまり人気がないコースなのかな?と思ったら昼前に戻ってきたら満車だった。
コース状況/
危険箇所等
全体的に整備されていて危険箇所はほぼない。
以下詳細。

駐車場〜桜山公園:ハイキングコース。よく整備されていて歩きやすい。案内もあちこちにあって道も明瞭。迷う心配はほぼない。
前半は山道だが後半は林道と車道を歩く。

桜山公園:冬桜と紅葉が見頃。山頂を中心に広い範囲が公園になっている。展望が良い場所もあちこちにあり、歩きやすくて見どころもあって楽しい。

桜山公園〜金丸登山口:車道歩きかと思いきや途中から山に入る。道が狭いところがあるが、まあふつうに歩ける。

金丸登山口〜御嶽山登山口(渡瀬コース):車道歩き。

御嶽山登山口(渡瀬コース)〜神川御嶽山山頂:山道。山頂付近は傾斜がきつめ。いくつかコースがあるようだが、自分が通った「近道」はかなり傾斜がきつい岩場(ロープあり)があった。

神川御嶽山山頂〜岩山展望:山道。御嶽山山頂付近はやっぱり傾斜が急で一部にロープがある。
岩山展望は360°の大展望が望めるオススメスポット。名前の通り岩場になっていて足場が悪い点には注意。

岩山展望〜金鑚神社:ここからはよく整備されたハイキングコースになる。神社から普段着で歩いてくる人がチラホラ見られた。

金鑚神社〜駐車場:車道歩き。最初だけ歩道がない上に車道が狭いので注意。
その他周辺情報 温泉と発酵 おふろcafé 白寿の湯:日帰り入浴施設。入浴料は平日880円、土日祝は1080円。
泉質は塩化ナトリウム泉。内湯はやや熱め、外湯はややぬるめ。
名前の通りに発酵食を売りにした食事処がある。ご飯が「寝かせ玄米(炊いた玄米を発酵させて食べやすくしたもの)」なのが特徴。玄米だけどややもちもちしたおいしいご飯、という感じ。
わらじカツ丼(1380円)をおいしくいただいた。
駐車場。大きな案内があってわかりやすいが、駐車台数は10台程度であまり広くない。
2024年11月22日 07:08撮影 by  SO-51E, Sony
5
11/22 7:08
駐車場。大きな案内があってわかりやすいが、駐車台数は10台程度であまり広くない。
「さくらやまトレイルコース」のマップ
2024年11月22日 07:17撮影 by  SO-51E, Sony
5
11/22 7:17
「さくらやまトレイルコース」のマップ
こちらは「ハイキングコース」のマップ。さくらやまトレイルコースとほぼ同じ?
2024年11月22日 07:23撮影 by  SO-51E, Sony
3
11/22 7:23
こちらは「ハイキングコース」のマップ。さくらやまトレイルコースとほぼ同じ?
駐車場のトイレ。小さいが新しくてきれい。靴洗い用とおぼしき水道もある。
2024年11月22日 07:24撮影 by  SO-51E, Sony
4
11/22 7:24
駐車場のトイレ。小さいが新しくてきれい。靴洗い用とおぼしき水道もある。
鬼石弁天山。尾根たどり中の小さなピークだが開けていて展望スポットになっている。筑波山や赤城山が見えた。
右側の山は後半に登る神川御嶽山かな?
2024年11月22日 07:50撮影 by  SO-51E, Sony
4
11/22 7:50
鬼石弁天山。尾根たどり中の小さなピークだが開けていて展望スポットになっている。筑波山や赤城山が見えた。
右側の山は後半に登る神川御嶽山かな?
「鬼石弁天山」の少し先に弁天様の社があった
2024年11月22日 07:53撮影 by  SO-51E, Sony
4
11/22 7:53
「鬼石弁天山」の少し先に弁天様の社があった
道中あちこちにこういった案内がある。距離表示を見るにここがほぼ中間地点かな。
2024年11月22日 08:17撮影 by  SO-51E, Sony
3
11/22 8:17
道中あちこちにこういった案内がある。距離表示を見るにここがほぼ中間地点かな。
桜山公園の日本庭園。池の中央で水をかき混ぜているせいかリフレクションがイマイチ。紅葉は見頃。
2024年11月22日 08:56撮影 by  SO-51E, Sony
6
11/22 8:56
桜山公園の日本庭園。池の中央で水をかき混ぜているせいかリフレクションがイマイチ。紅葉は見頃。
きれいな紅葉
2024年11月22日 09:02撮影 by  SO-51E, Sony
8
11/22 9:02
きれいな紅葉
冬桜の奥に山。山名は東御荷鉾山と西御荷鉾山、らしい。
2024年11月22日 09:05撮影 by  SO-51E, Sony
5
11/22 9:05
冬桜の奥に山。山名は東御荷鉾山と西御荷鉾山、らしい。
このあたりの桜が特によく咲いていた
2024年11月22日 09:06撮影 by  SO-51E, Sony
7
11/22 9:06
このあたりの桜が特によく咲いていた
夜にはライトアップされているらしくあちこちに提灯が飾られている
2024年11月22日 09:06撮影 by  SO-51E, Sony
6
11/22 9:06
夜にはライトアップされているらしくあちこちに提灯が飾られている
冬桜と愛宕山……かな?
2024年11月22日 09:07撮影 by  SO-51E, Sony
8
11/22 9:07
冬桜と愛宕山……かな?
冬桜と紅葉のコラボ
2024年11月22日 09:15撮影 by  SO-51E, Sony
6
11/22 9:15
冬桜と紅葉のコラボ
「みたけ山ハイキングMAP」。神川御嶽山もハイキングコースが整備されていていろいろなルートがある様子。
秋葉神社コースと不動沢コースはヤマレコマップに載ってなかった。
2024年11月22日 10:20撮影 by  SO-51E, Sony
3
11/22 10:20
「みたけ山ハイキングMAP」。神川御嶽山もハイキングコースが整備されていていろいろなルートがある様子。
秋葉神社コースと不動沢コースはヤマレコマップに載ってなかった。
御嶽山登山口(渡瀬ハイキングコース)。案内板もあるし明瞭な入口があってわかりやすい。
2024年11月22日 10:20撮影 by  SO-51E, Sony
4
11/22 10:20
御嶽山登山口(渡瀬ハイキングコース)。案内板もあるし明瞭な入口があってわかりやすい。
分岐。山頂までの「近道」と書いてあったので行ってみたが……。
2024年11月22日 10:31撮影 by  SO-51E, Sony
4
11/22 10:31
分岐。山頂までの「近道」と書いてあったので行ってみたが……。
近道の道中。傾斜のキツい岩場(ロープあり)があった。一見ギョッとするがまっすぐ登るわけではなく、ちょいちょい回り込みながら登っていく。意外と登りやすい。
2024年11月22日 10:35撮影 by  SO-51E, Sony
5
11/22 10:35
近道の道中。傾斜のキツい岩場(ロープあり)があった。一見ギョッとするがまっすぐ登るわけではなく、ちょいちょい回り込みながら登っていく。意外と登りやすい。
神川御嶽山山頂。展望なし。
2024年11月22日 10:39撮影 by  SO-51E, Sony
4
11/22 10:39
神川御嶽山山頂。展望なし。
岩山展望。360°の大展望。左側から榛名山、赤城山、男体山とさまざまな山が見える。
7
岩山展望。360°の大展望。左側から榛名山、赤城山、男体山とさまざまな山が見える。
石仏。このあたりには小さい石仏がたくさんあった。
2024年11月22日 10:50撮影 by  SO-51E, Sony
3
11/22 10:50
石仏。このあたりには小さい石仏がたくさんあった。
弁慶穴。岩の隙間に穴がある。
2024年11月22日 10:54撮影 by  SO-51E, Sony
4
11/22 10:54
弁慶穴。岩の隙間に穴がある。
御嶽の鏡岩。案内板はあるけど何処にあるんだろう?と思って見渡してみたら柵の奥にあった。
広くて平らな岩が鏡岩らしい。
2024年11月22日 10:56撮影 by  SO-51E, Sony
4
11/22 10:56
御嶽の鏡岩。案内板はあるけど何処にあるんだろう?と思って見渡してみたら柵の奥にあった。
広くて平らな岩が鏡岩らしい。
金鑚神社のイチョウ。何本もあったがだいぶ散り始めている。ギンナンがたくさん落ちていて匂いがちょっとキツかった。
2024年11月22日 11:04撮影 by  SO-51E, Sony
5
11/22 11:04
金鑚神社のイチョウ。何本もあったがだいぶ散り始めている。ギンナンがたくさん落ちていて匂いがちょっとキツかった。
神流川の橋の上から。カモがたくさん。
2024年11月22日 11:15撮影 by  SO-51E, Sony
6
11/22 11:15
神流川の橋の上から。カモがたくさん。
撮影機器:

感想

最近紅葉狩りが続いていたので、今回は少し趣向を変えて群馬県の桜山公園まで冬桜を見に来てみた。

このあたりでは珍しい冬桜がたくさん植えられた公園で、この時期には冬桜と紅葉のコラボが楽しめるとのこと。

実際に来てみると予想以上によく咲いていて、春以来に半年ぶりの桜を楽しめた。……たださすがに春の桜に比べると花のボリュームは少なめかな?

ついでに寄った神川御嶽山では山頂近くに岩山展望という展望スポットがあった。低山らしからぬ360°の大展望があり、赤城山や榛名山、日光男体山や筑波山と見慣れた山々を広く見渡せた。

今回は久しぶりに里山でランニング多め(全体の2/3ぐらいがラン)のコースを組んでみたが、各所に見どころがあってしっかり楽しめた。
これから高い山に行くのが厳しくなっていくのでちょいちょいランニング多めのコースも走っていきたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:255人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら