記録ID: 7531200
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
生瀬富士・月居山〜紅葉見頃🍁
2024年11月25日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:22
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 840m
- 下り
- 832m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:10
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 5:22
距離 8.3km
登り 840m
下り 832m
7:10
2分
スタート地点
12:32
ゴール地点
天候 | 快晴☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【駐車場〜生瀬富士〜茨城のジャンダルム】生瀬富士直下は険しい(正しいルートだったかいまいち不明、たぶん違う気がする)💦 生瀬富士からジャンダルムへは見た目ビビりましたが、歩いてみると大丈夫でした。 【生瀬富士〜生瀬渡渉点】生瀬富士直下の下りも急坂💦 その後は小さなアップダウンを繰り返すが危険箇所はありません。渡渉点は水量少なく問題なく渡れました。 【生瀬渡渉点〜月居山〜袋田の滝】問題なし。 |
写真
撮影機器:
感想
一昨日の妙義山中間道に続いて、紅葉とちょっとスリルある山歩きに生瀬富士へ。
生瀬富士は、山頂手前でおそらく道間違えしたと思いますが、無事登頂。そこからジャンダルムを見てビビっていたところ、戻ってきた若者二人に励まされて、何とか歩を進めました。山頂には紙製だったけど、シンボルの天使があってほっこり😄
生瀬富士からは小さな登り降りを繰り返しながらのプチ縦走。ところどころで開ける眺望と見頃の紅葉で飽きることがありません🍁
下山後は袋田の滝を見て、おそばを食べて、さらにderesukeyさんのレコで知った永源寺まで足を延ばして、すっかり観光モード。袋田の滝と永源寺の紅葉はややピーク過ぎでしたが、秋晴れの平日に山と観光の両方楽しめてよい一日でした〜♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:176人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する