ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7558363
全員に公開
ハイキング
東海

名松線 伊勢奥津駅より、北畠氏ゆかりの霧山城跡を歩く

2024年12月03日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:09
距離
13.4km
登り
585m
下り
619m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:07
休憩
1:02
合計
5:09
距離 13.4km 登り 585m 下り 619m
9:08
81
10:29
10:30
40
11:10
11:45
35
みすぎ(食事処)
12:20
12:42
28
13:10
13:14
21
13:35
42
14:17
比津駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
《行き》
6:10 近鉄名古屋 発
↓ 近鉄名古屋線 急行
7:27 伊勢中川 着
7:32 伊勢中川 発
↓ 近鉄大阪線
7:36 川合高岡 着
↓ 徒歩6分
7:42頃 一志 着
7:51 一志 発
↓ JR名松線
↓ 一志〜伊勢奥津 590円
8:11 家城 着
8:25 家城 発
↓ JR名松線
8:59 伊勢奥津 着

《帰り》
14:26 比津 発
↓ JR名松線 190円
14:33 伊勢奥津 着
伊勢奥津で買い物
15:08 伊勢奥津 発
↓ JR名松線 860円
16:34 松阪 着
16:41 松阪 発
↓ 近鉄山田線
16:49 伊勢中川 乗り換えなし
↓ 近鉄名古屋線
18:06 近鉄名古屋 着

その他周辺情報 ***伊勢本街道***
伊勢国と大和国を結ぶ街道。

***北畠神社***
津市美杉町上多気にある神社。国の史跡「多気北畠氏城館跡」に鎮座し、初代伊勢国司として南朝奉護に尽くした北畠顕能を主祭神とする。

***霧山城跡***
伊勢国司から戦国大名となった北畠氏の本拠地。
240年に渡り難攻不落の城としてそびえたっていたが、織田信長勢に攻められて落城した。

**お食事処 *みすぎ***
道の駅近くにあるお食事処。リーズナブル。
【名松線で行こう】
今日はJR名松線に乗ってのウォーキング。
家城駅で2両編成の車両から、1両のみの車両に乗り換えます。
乗り換えた乗客は自分も含めて3人のみ。
2024年12月03日 08:13撮影 by  A201SH, SHARP
12/3 8:13
【名松線で行こう】
今日はJR名松線に乗ってのウォーキング。
家城駅で2両編成の車両から、1両のみの車両に乗り換えます。
乗り換えた乗客は自分も含めて3人のみ。
【名松線の車窓より】
田舎の景色を眺めながら、
列車はのんびり進んでいきます。
眺めのよい渓谷沿いでは、列車はさらにスピードを落としました。
やけにゆっくりだなと思っていたら、鹿の群れが線路の近くに。
(のちほど狐と思われる動物とも遭遇)
2024年12月03日 08:50撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/3 8:50
【名松線の車窓より】
田舎の景色を眺めながら、
列車はのんびり進んでいきます。
眺めのよい渓谷沿いでは、列車はさらにスピードを落としました。
やけにゆっくりだなと思っていたら、鹿の群れが線路の近くに。
(のちほど狐と思われる動物とも遭遇)
【伊勢奥津駅】
終点の伊勢奥津に到着。
駅舎は地元の美杉材を使用したログハウス風の無人駅。
津市の出張所も併設されています。
2024年12月03日 09:09撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/3 9:09
【伊勢奥津駅】
終点の伊勢奥津に到着。
駅舎は地元の美杉材を使用したログハウス風の無人駅。
津市の出張所も併設されています。
【観光案内交流施設】
駅舎の隣には観光案内施設もあります。
ここで今回歩くガイドマップを入手しておきます。
中に入ると施設の人がお茶を用意して歓迎します。
2024年12月03日 09:08撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/3 9:08
【観光案内交流施設】
駅舎の隣には観光案内施設もあります。
ここで今回歩くガイドマップを入手しておきます。
中に入ると施設の人がお茶を用意して歓迎します。
【奥津宿】
伊勢本街道の宿場町であった奥津には、古い建物が多く残ります。
ちょっと草臥れすぎている感は拭えませんが……
2024年12月03日 09:14撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/3 9:14
【奥津宿】
伊勢本街道の宿場町であった奥津には、古い建物が多く残ります。
ちょっと草臥れすぎている感は拭えませんが……
【宮城橋】
雲出川に架かる宮城橋。
コンクリート製の橋ですが、いい雰囲気です。
2024年12月03日 09:16撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/3 9:16
【宮城橋】
雲出川に架かる宮城橋。
コンクリート製の橋ですが、いい雰囲気です。
【雲出川】
宮城橋から雲出川を見下ろします。
川縁のモミジ、紅葉も終盤。
2024年12月03日 09:18撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/3 9:18
【雲出川】
宮城橋から雲出川を見下ろします。
川縁のモミジ、紅葉も終盤。
【旧旅籠】
「中北屋」というのれんが掛かってます。
立派な門構え。
昔は賑わっていたんだろうな。
2024年12月03日 09:20撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/3 9:20
【旧旅籠】
「中北屋」というのれんが掛かってます。
立派な門構え。
昔は賑わっていたんだろうな。
【おんばさん】
小さな茶畑を抜けると延命地蔵尊。
祠の前によだれ掛けがいっぱいぶら下がってます。
2024年12月03日 09:23撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/3 9:23
【おんばさん】
小さな茶畑を抜けると延命地蔵尊。
祠の前によだれ掛けがいっぱいぶら下がってます。
【街道をてくてく】
車通の少ない街道をテクテク。
2024年12月03日 09:31撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/3 9:31
【街道をてくてく】
車通の少ない街道をテクテク。
【谷口常夜灯】
道の曲がり際に常夜灯。
太陽光発電らしきものがついているので、夜も明かりが灯りそう。
2024年12月03日 09:38撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/3 9:38
【谷口常夜灯】
道の曲がり際に常夜灯。
太陽光発電らしきものがついているので、夜も明かりが灯りそう。
【正念寺山門】
山門は鐘を備えた立派な作り。
2024年12月03日 09:42撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/3 9:42
【正念寺山門】
山門は鐘を備えた立派な作り。
【首切り地蔵】
峠越えの際、山賊に襲われ犠牲になった人達を供養する為建立された。
2024年12月03日 09:57撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/3 9:57
【首切り地蔵】
峠越えの際、山賊に襲われ犠牲になった人達を供養する為建立された。
【国道368号】
街道は、トンネルの手前で一旦国道を横切ります。
2024年12月03日 10:03撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/3 10:03
【国道368号】
街道は、トンネルの手前で一旦国道を横切ります。
【山道に】
街道は、本格的な山道に変わりました。
2024年12月03日 10:05撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/3 10:05
【山道に】
街道は、本格的な山道に変わりました。
【腰切り地蔵】
ここにも供養の為のお地蔵様が。
こちらの地蔵様は首が行方不明。
2024年12月03日 10:09撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/3 10:09
【腰切り地蔵】
ここにも供養の為のお地蔵様が。
こちらの地蔵様は首が行方不明。
【飼坂峠】
飼坂峠に到着。
東屋と解説看板が建ってます。
昔はここに茶店が建っていたそうです。
2024年12月03日 10:26撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/3 10:26
【飼坂峠】
飼坂峠に到着。
東屋と解説看板が建ってます。
昔はここに茶店が建っていたそうです。
【峠からの眺め】
峠からこれから向かう多気方面が伐採されていて視界が開けてます。
2024年12月03日 10:28撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/3 10:28
【峠からの眺め】
峠からこれから向かう多気方面が伐採されていて視界が開けてます。
【急な坂道】
峠からの下り、急だし、草は生えているし、歩きづらい。
2024年12月03日 10:37撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/3 10:37
【急な坂道】
峠からの下り、急だし、草は生えているし、歩きづらい。
【ホトトギスの水】
小さな沢を木の橋で渡ります。
昔この辺りにホトトギスの花の群落があったそうですが。
2024年12月03日 10:43撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/3 10:43
【ホトトギスの水】
小さな沢を木の橋で渡ります。
昔この辺りにホトトギスの花の群落があったそうですが。
【林道】
ホトトギスの水からは、緩やかな林道歩き。
2024年12月03日 10:48撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/3 10:48
【林道】
ホトトギスの水からは、緩やかな林道歩き。
【多気宿、谷町の宿場町】
多気の集落に到着。
こちらも昔の宿場町。
古い町並みが残っています。
2024年12月03日 10:55撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/3 10:55
【多気宿、谷町の宿場町】
多気の集落に到着。
こちらも昔の宿場町。
古い町並みが残っています。
【亀に乗った男】
屋根瓦に亀に乗ったおじいさん。
2024年12月03日 10:59撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/3 10:59
【亀に乗った男】
屋根瓦に亀に乗ったおじいさん。
【すぐいせ道】
「すぐいせ道」と刻まれた大きな石の道標。
「すぐ」とは、「まっすぐ・直進」の意味です。
2024年12月03日 11:01撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/3 11:01
【すぐいせ道】
「すぐいせ道」と刻まれた大きな石の道標。
「すぐ」とは、「まっすぐ・直進」の意味です。
【常夜灯】
石碑の反対側には、これまた大きな常夜灯。
道標と共に江戸末期に建てられたもののようです。
2024年12月03日 11:01撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/3 11:01
【常夜灯】
石碑の反対側には、これまた大きな常夜灯。
道標と共に江戸末期に建てられたもののようです。
【町屋の宿場町】
また古い町並みが現れた。
建物のひさしが大きく張り出し、軽自動車がちょうど久の下に収まってます。
2024年12月03日 11:05撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/3 11:05
【町屋の宿場町】
また古い町並みが現れた。
建物のひさしが大きく張り出し、軽自動車がちょうど久の下に収まってます。
【公民館】
モダンな作りの公民館。
2024年12月03日 11:06撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/3 11:06
【公民館】
モダンな作りの公民館。
【食事処みすぎ】
道の駅近くのお食事処で、お昼にします。
2024年12月03日 11:11撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/3 11:11
【食事処みすぎ】
道の駅近くのお食事処で、お昼にします。
【店内の様子】
店内の壁には「wood job」とサインのある色紙が並んでます。
美杉村は以前映画のロケ地になったそうです。
2024年12月03日 11:14撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/3 11:14
【店内の様子】
店内の壁には「wood job」とサインのある色紙が並んでます。
美杉村は以前映画のロケ地になったそうです。
【カツとじ定食】
お昼はカツとじ定食。お値段お手頃ながら、
ボリューミー。
ここのお水は、地下地下16mからのわき水ですって。
2024年12月03日 11:25撮影 by  A201SH, SHARP
12/3 11:25
【カツとじ定食】
お昼はカツとじ定食。お値段お手頃ながら、
ボリューミー。
ここのお水は、地下地下16mからのわき水ですって。
【八手俣川】
食事を終えて北畠神社に向かいます。
川辺に生えるモミジが真っ赤です。
春には、この川に鯉のぼりが並ぶそうです。
2024年12月03日 11:54撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/3 11:54
【八手俣川】
食事を終えて北畠神社に向かいます。
川辺に生えるモミジが真っ赤です。
春には、この川に鯉のぼりが並ぶそうです。
【美杉ふるさと資料館】
途中、資料館に立ち寄ります。
美杉町地域の歴史・文化財を紹介しています。
2024年12月03日 11:56撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/3 11:56
【美杉ふるさと資料館】
途中、資料館に立ち寄ります。
美杉町地域の歴史・文化財を紹介しています。
【北畠氏館模型】
北畠氏館のジオラマ。
2024年12月03日 12:00撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/3 12:00
【北畠氏館模型】
北畠氏館のジオラマ。
【資料館内部】
展示室では人間と歴史の関わりあいをテーマに、各時代における文化の知恵、生活の知恵、遊びの知恵を体感できるようになっています。 
また、かつてこの地を拠点に伊勢を治めた北畠氏関係の資料や発掘の成果も展示しています。
2024年12月03日 12:12撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/3 12:12
【資料館内部】
展示室では人間と歴史の関わりあいをテーマに、各時代における文化の知恵、生活の知恵、遊びの知恵を体感できるようになっています。 
また、かつてこの地を拠点に伊勢を治めた北畠氏関係の資料や発掘の成果も展示しています。
【北畠神社】
北畠神社に着きました。
この神社は、創建は寛永20年(1643年)
初代伊勢国司、北畠顕能を主祭神としています。
2024年12月03日 12:21撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/3 12:21
【北畠神社】
北畠神社に着きました。
この神社は、創建は寛永20年(1643年)
初代伊勢国司、北畠顕能を主祭神としています。
【北畠神社 本殿】
朱塗りの艶やかな本殿には、天狗の面が飾られています。
2024年12月03日 12:22撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/3 12:22
【北畠神社 本殿】
朱塗りの艶やかな本殿には、天狗の面が飾られています。
【北畠顕家像】
2024年12月03日 12:23撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/3 12:23
【北畠顕家像】
【北畠神社境内】
境内には落ち葉の絨毯が広がってます。
2024年12月03日 12:24撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/3 12:24
【北畠神社境内】
境内には落ち葉の絨毯が広がってます。
【北畠氏館跡庭園】
300円を支払い庭園も散策します。
北畠神社境内にある池泉鑑賞様式の武家書院庭園で、国の名勝・史跡に指定されています。
2024年12月03日 12:32撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/3 12:32
【北畠氏館跡庭園】
300円を支払い庭園も散策します。
北畠神社境内にある池泉鑑賞様式の武家書院庭園で、国の名勝・史跡に指定されています。
【黄葉】
紅葉も終盤。
風が吹くたびに、落ち葉がヒラヒラと舞いおります。
2024年12月03日 12:34撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/3 12:34
【黄葉】
紅葉も終盤。
風が吹くたびに、落ち葉がヒラヒラと舞いおります。
【苔に落ち葉】
苔庭に積もる落葉。
2024年12月03日 12:31撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/3 12:31
【苔に落ち葉】
苔庭に積もる落葉。
【回遊式庭園】
錦鯉の泳ぐ池を一周。
モミジと杉の庭園でした。
2024年12月03日 12:36撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/3 12:36
【回遊式庭園】
錦鯉の泳ぐ池を一周。
モミジと杉の庭園でした。
【霧山城跡登山口】
では、霧山城跡に上りましょう。
登り口には井戸があります。
2024年12月03日 12:43撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/3 12:43
【霧山城跡登山口】
では、霧山城跡に上りましょう。
登り口には井戸があります。
【北畠氏館詰所跡】
詰所跡では、多気の城下を見下ろす事ができます。
解説看板もあり、往時を偲ぶことができるかも。
2024年12月03日 12:50撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/3 12:50
【北畠氏館詰所跡】
詰所跡では、多気の城下を見下ろす事ができます。
解説看板もあり、往時を偲ぶことができるかも。
【ひたすら植林】
山頂まではひたすら植林の中。
麓は紅葉でいっぱいなのにこれはもったいない。
2024年12月03日 12:53撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/3 12:53
【ひたすら植林】
山頂まではひたすら植林の中。
麓は紅葉でいっぱいなのにこれはもったいない。
【鐘突堂跡】
山頂部の鐘突堂跡に到着。
植林もなくなり、視界も開け眺めがよいです。
向かいに見える山は、大洞山と尼ヶ岳だね。
2024年12月03日 13:13撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/3 13:13
【鐘突堂跡】
山頂部の鐘突堂跡に到着。
植林もなくなり、視界も開け眺めがよいです。
向かいに見える山は、大洞山と尼ヶ岳だね。
【鐘突堂跡】
眺めのよい広場にはベンチも置かれ、のんびり休憩するのにもってこい。
しかし、今日はもう時間がないなあ。
2024年12月03日 13:15撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/3 13:15
【鐘突堂跡】
眺めのよい広場にはベンチも置かれ、のんびり休憩するのにもってこい。
しかし、今日はもう時間がないなあ。
【高見山】
周囲の山々は昔上った山がいくつも見渡せます。
あの鋭い頂きは高見山だな。
2024年12月03日 13:13撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/3 13:13
【高見山】
周囲の山々は昔上った山がいくつも見渡せます。
あの鋭い頂きは高見山だな。
【本丸へ向かう】
本丸に向かう道には桜やサツキが植えられています。
花の時期に訪れるのもよいですね。
2024年12月03日 13:17撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/3 13:17
【本丸へ向かう】
本丸に向かう道には桜やサツキが植えられています。
花の時期に訪れるのもよいですね。
【霧山山頂】
山頂には、城跡を示す大きな石碑と、石に刻まれた解説文がありました。
2024年12月03日 13:21撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/3 13:21
【霧山山頂】
山頂には、城跡を示す大きな石碑と、石に刻まれた解説文がありました。
【下山】
比津峠へ下山します。
下りは急な植林の中の道。
楽しい道ではありません。
2024年12月03日 13:33撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/3 13:33
【下山】
比津峠へ下山します。
下りは急な植林の中の道。
楽しい道ではありません。
【比津峠】
峠に到着。
比津駅まで車道歩きとなりますが、全然車が通らないなあ。
2024年12月03日 13:38撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/3 13:38
【比津峠】
峠に到着。
比津駅まで車道歩きとなりますが、全然車が通らないなあ。
【東平寺】
駅に行く前に「東平寺」に立ち寄ります。
ここには県の天然記念物があります。
2024年12月03日 14:03撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/3 14:03
【東平寺】
駅に行く前に「東平寺」に立ち寄ります。
ここには県の天然記念物があります。
【シイノキ樹叢】
この寺の境内には、幹周4〜6mのシイノキの大木が10本生えています。
2024年12月03日 14:08撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/3 14:08
【シイノキ樹叢】
この寺の境内には、幹周4〜6mのシイノキの大木が10本生えています。
【うねる大樹】
うねるように延び上がる椎の大樹。
力強い!
2024年12月03日 14:07撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/3 14:07
【うねる大樹】
うねるように延び上がる椎の大樹。
力強い!
【行者石像】
2024年12月03日 14:13撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/3 14:13
【行者石像】
【比津駅】
ゴールの比津駅に到着。
駅の回りには何もありません。
上り列車に乗って、伊勢奥津駅まで戻ります。
2024年12月03日 14:28撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/3 14:28
【比津駅】
ゴールの比津駅に到着。
駅の回りには何もありません。
上り列車に乗って、伊勢奥津駅まで戻ります。
【給水塔】
帰りの列車の時間まで、観光案内施設でお土産を買い(田舎こんにゃく、ヤマメの燻し焼など)、駅の周りをうろうろ。
伊勢奥津駅給水塔が令和6年7月、国の登録有形文化財に登録されました。
2024年12月03日 14:41撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
12/3 14:41
【給水塔】
帰りの列車の時間まで、観光案内施設でお土産を買い(田舎こんにゃく、ヤマメの燻し焼など)、駅の周りをうろうろ。
伊勢奥津駅給水塔が令和6年7月、国の登録有形文化財に登録されました。

感想

新日本歩く道紀行100選「歴史の道」に選ばれた、「津市森林セラピー基地 伊勢本街道コース」を歩きました。

***新日本歩く道紀行***
https://michi100sen.jp/

***津市森林セラピー基地 伊勢本街道コース***
https://michi100sen.jp/course/detail.php?id=4805

***美杉 森林セラピー基地***
https://www.misugi-therapy.net/index.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:68人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら