記録ID: 7566345
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
聖天ヶ岩 リベンジです!
2024年12月07日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:41
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 462m
- 下り
- 462m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
寂光滝駐車場~若子神社・寂光滝 滑りやすい石段ですが、注意して歩けば問題ありません。寂光沢に降りる分岐がいくつかあります。踏み跡だけで印はありませんでした。 若子神社~聖天ヶ岩 寂光滝上部までは普通の登山道です。滝上部から寂光沢に沿って細い踏み跡があります。ところどころ落ち葉に埋もれていたり、消えかかっていたりしますが、よく見ればたどっていけると思います。寂光沢の左岸を歩いていれば聖天ヶ岩の近くまでたどり着けます。湿地帯のような平坦なところに着いたら北に進むと岩壁が見えます。 聖天ヶ岩~女峰山への登山道 道のない笹の中を北東に向かって進むと合流します。最初は急登ですが、カラマツ林になると平坦になります。GPSなどで位置確認ができないと合流するのは難しいかもしれません。 女峰山への登山道~若子神社 最初は笹が濃い登山道ですが、道ははっきりしていて、ピンクテープなどの印も多くあります。急坂もあるので、落ち葉などでのスリップ注意です。 |
その他周辺情報 | 駐車場には自動販売機や商店などはありませんが、田母沢御用邸の方に下っていけば、宿泊施設や商店、自動販売機があります。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ヘッドランプ
GPS
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
前に来たときはヤマビルで撤退したので、紅葉が終わって雪が積もる前の狭い時期をねらってリベンジしました。空気は冷たかったのですが、時々日差しのある風のない天気で静かな山歩きを楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:79人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する