記録ID: 757628
全員に公開
沢登り
箱根・湯河原
幕山公園−深沢途中-中尾沢柱状節理滝-自鑑水-幕山
2015年11月03日(火) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:07
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,049m
- 下り
- 1,041m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:32
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 7:05
距離 14.9km
登り 1,049m
下り 1,052m
14:21
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
新崎川の右股の深沢は期待通りの綺麗な沢だったが、大きな石で構成されている沢で非常に歩きにくかったが、小滝はみな綺麗だった。遡行に時間がかかりそうだったので、途中で引き上げた。(当初の予定では、深沢遡行−中尾沢下降で柱状節理に降りてくる予定だったが、途中で断念した。) 中尾沢の柱状節理滝は、前日の雨でそれなりの滝の姿を期待したが、水量は少なかった。以前落ち口まで登ったが、今日はそのファイトが湧かなかった。 自鑑水は汚い水たまりのようだった。(湧き水なのか、単なる水たまりなのか、不明だった。) 幕山は広い頂上だったが、休むためのベンチもテーブルもないものだった。 |
その他周辺情報 | 幕山は多くのクライミンググループが来るところなので、早朝の駐車場は比較的に空いているようだ。 幕山の頂上へはハイキング客が来る様だ。 |
写真
感想
昨日、雨が降ったので、今日だ!!と思って中尾沢の柱状節理滝を見に行ったが、期待に反して喜ぶべき水量では無かった。
当初、深沢を詰めて、中尾沢を下って、柱状節理滝へ下降しようともくろんでいたが、あえなく挫折してしまった。
以前、中尾沢の柱状節理滝の上まで行ったことがあり、その様子はだいたい分かっていたので、中尾沢の下降はたぶん問題ないと思っていたが、これまで深沢の遡行記録はないので不安があり、おまけに深沢と中尾沢を結ぶ、地図上の破線経路がいったいあるのかどうか(この地域の地図は当てにならない事が分かっている。)も問題だった。おまけに深沢は期待通り、綺麗だったが、私にとっては非常に遡行しにくく、時間のかかりそうな沢だったので、途中で撤退してしまった。(一つには、すこし疲れが残っていたので、なおさらその気にならなかった。)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:858人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する