竜頭山
- GPS
- 03:44
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 688m
- 下り
- 684m
コースタイム
- 山行
- 3:12
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 3:33
奥三河特有の細い道を延々と走っていき、鳴沢の滝の駐車場からスタート。上からちょっと鳴沢の滝を眺めたあと、いったん住宅地を抜けて登山口へ。登山口は民家の裏の畑の奥にあり、少し場所が分かりにくかったです。
登山道に入り、沢を渡ると、そこからは稜線の小竜頭分岐まで急登続き。木の根っこが密に露出しているので、足場には困りませんが、落ち葉が滑るので、注意しながら黙々と登って行きました。
急登を登り切り、分岐から小竜頭へ。稜線はなだらかで、程なく小竜頭に到着。崖の上ではあるようですが、木々が多く、展望はボチボチでした。
寒いので、休憩もそこそこに分岐まで戻り、続いて竜頭山、大竜頭方面へ。基本的には人工林で、竜頭山の山頂は、ここ?というくらい地味な山頂。少し肩透かしを喰らいながら大竜頭に進むと、いったん大きく急勾配で下った後の岩場の急登。登り返しはしんどいですが、登山にいいアクセントとなりました。岩峰を登り切って大竜頭山頂に辿り着くと、山頂辺りには多くの石仏が。なかなか古そうな石仏です。調べてみると、修験道の山だったとの事でした。大竜頭の山頂は周りをぐるっと回れるようになっており、裏側にも石仏が。人工林の多い地味な山かなと思っておりましたが、歴史を感じて、登って来た甲斐があったなと感じました。
これで奥三河名山八選 完登です!
愛知の130山 : 51/130
奥三河名山八選 : 8/8 完登!
愛知県の山(分県登山ガイド) : 42/62
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
12/15、奥三河の竜頭山に行って来ました。先週、風切山と合わせて登る予定でしたが、雨で中止したため、改めてのリベンジです。
奥三河特有の細い道を延々と走っていき、鳴沢の滝の駐車場からスタート。上からちょっと鳴沢の滝を眺めたあと、いったん住宅地を抜けて登山口へ。登山口は民家の裏の畑の奥にあり、少し場所が分かりにくかったです。
登山道に入り、沢を渡ると、そこからは稜線の小竜頭分岐まで急登続き。木の根っこが密に露出しているので、足場には困りませんが、落ち葉が滑るので、注意しながら黙々と登って行きました。
急登を登り切り、分岐から小竜頭へ。稜線はなだらかで、程なく小竜頭に到着。崖の上ではあるようですが、木々が多く、展望はボチボチでした。
寒いので、休憩もそこそこに分岐まで戻り、続いて竜頭山、大竜頭方面へ。基本的には人工林で、竜頭山の山頂は、ここ?というくらい地味な山頂。少し肩透かしを喰らいながら大竜頭に進むと、いったん大きく急勾配で下った後の岩場の急登。登り返しはしんどいですが、登山にいいアクセントとなりました。岩峰を登り切って大竜頭山頂に辿り着くと、山頂辺りには多くの石仏が。なかなか古そうな石仏です。調べてみると、修験道の山だったとの事でした。大竜頭の山頂は周りをぐるっと回れるようになっており、裏側にも石仏が。人工林の多い地味な山かなと思っておりましたが、歴史を感じて、登って来た甲斐があったなと感じました。
これで奥三河名山八選 完登です!
愛知の130山 : 51/130
奥三河名山八選 : 8/8 完登!
愛知県の山(分県登山ガイド) : 42/62
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する