ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7601115
全員に公開
トレイルラン
東海

三ツ瀬明神山と尾籠岩山㊗️ヤマケイ百低山

2024年12月16日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:13
距離
7.7km
登り
925m
下り
935m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:52
休憩
0:21
合計
4:13
距離 7.7km 登り 925m 下り 935m
8:19
8:28
64
9:32
9:44
65
10:48
10:49
20
11:09
11:09
10
11:19
11:19
20
11:39
11:39
2
11:41
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
あえて引きのアングルで
2024年12月16日 09:40撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
12/16 9:40
あえて引きのアングルで
尾籠岩山
2024年12月16日 09:46撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
12/16 9:46
尾籠岩山
駐車させていただいた神社のあたりが見えました
2024年12月16日 09:49撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
12/16 9:49
駐車させていただいた神社のあたりが見えました
2024年12月16日 11:11撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
12/16 11:11
登ってきたんだな と振り返るのが良い。
2024年12月16日 11:14撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
12/16 11:14
登ってきたんだな と振り返るのが良い。
岩山山頂よりもここの方が眺望いいです
2024年12月16日 11:14撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
12/16 11:14
岩山山頂よりもここの方が眺望いいです
仏教界のキムタク的存在、空海
2024年12月16日 11:18撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
12/16 11:18
仏教界のキムタク的存在、空海
2024年12月16日 11:18撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
12/16 11:18
崖を覗き込んでるタイミングで大地震とか来たらどうしようっていつも思う
2024年12月16日 11:20撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
12/16 11:20
崖を覗き込んでるタイミングで大地震とか来たらどうしようっていつも思う
竈門の跡
2024年12月16日 11:36撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
12/16 11:36
竈門の跡
大好きとうえい温泉
2024年12月16日 12:06撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
12/16 12:06
大好きとうえい温泉
なかなか良い紅葉
2024年12月16日 12:05撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
12/16 12:05
なかなか良い紅葉
蔦の渕定食
2024年12月16日 12:21撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
12/16 12:21
蔦の渕定食
撮影機器:

感想

トレランごっこ2回目。懸念していた痛みはなく終えられました。
前方重心の重要さ…

ザックにショックコードで外付けしていたシェルが、気づいたら行方不明に…引き返して発見できたので良かった…最近買ったばかりのmont-bellウルトラライトシェルパーカ(白)(お気に入り)
道に落ちてる姿が不憫すぎて“ごめんな寂しかったな一緒に山頂まで行こうな”と服に話しかけました

途中で二人組にお会いして楽しくお話しさせていただきました…!またいずれどこかで!!



追記
まさに登山中、ヤマケイの日本百低山がオンラインで公開されました。三ツ瀬明神山も選定されています!タイムリーでとても嬉しいです。

三ツ瀬明神山は愛知県の東・奥三河エリア、1500万年前の火山活動に由来する設楽カルデラにあります。東西南北へ豊富な登山ルートが伸びています。いずれのルートも火山活動の名残を感じさせる特徴的な山容・巨岩・奇岩を楽しめます(乳岩峡、巨大馬の背、尾籠岩山などなど…)。山頂以外はほとんどルートが被らず、登山道を変えて何度も楽しめる山です。

ほかに火山活動の名残を感じられる場所としては、
三ツ瀬明神山から鳳来湖を隔て西に位置する上臈岩~宇連山、鳳来湖の馬の背岩、鳳来寺山、岩古谷山~平山明神山、大島ダム近くの鍵掛山~百間滝などなど…
近隣には魅力的なスポットがたくさんあります。

下山後の温泉スポットとしては湯谷温泉や東栄温泉花まつりの湯などがあります。

冬の奥三河では、700年の歴史があるとされる花祭り(霜月神楽や湯立神楽の一種とされるが諸説あり)が各地で催されます。鬼や神々が登場して夜通し執り行われます。山間地区の古文化が色濃く保存されている祭りとして民俗学的な注目が高いようです。また鳳来寺山は修験道の山として著名で、こちらにも鬼の伝説があります。ひよんどりとの関連も指摘されているそうです。

私自身は遠州の人間ですが、地質学的・民俗学的魅力、そして素晴らしい登山スポットに溢れる奥三河にすっかり取り憑かれています。まだ数年と浅い経歴ではありますが足繁く通って楽しんでいます。ぜひチェックしてみてください!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:42人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら