記録ID: 7601459
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
奥久慈男体山 (袋田の滝〜)
2024年12月16日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:55
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 1,232m
- 下り
- 1,255m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:43
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 6:55
距離 14.6km
登り 1,232m
下り 1,255m
6:37
2分
スタート地点
13:32
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
・帰りは上小川駅→袋田駅→浪漫館前バス停 ・袋田駅に袋田の滝行きバスが待機してくれてるのでとても便利(バス停は浪漫館か滝本が最寄りです。駐車場まで徒歩5分) |
コース状況/ 危険箇所等 |
アップダウンが多く落葉で滑り易かったです😅 崩落斜面のトラバース道は慎重に |
その他周辺情報 | 袋田温泉が近いです。 ウチは伊藤園ホテル奥久慈館に後泊しました。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
ゲイター
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
ヘッドランプ
日焼け止め
携帯
時計
タオル
ポール
|
---|
感想
東北は軒並み雪マークだったので晴れを求めて関東遠征にやって参りました。
やはりこちらはもの凄い快晴でした。
今回は袋田の滝を見たかった事もあり奥久慈男体山へ。
低山と侮るなかれ。アップダウンが多く累積標高は1200m以上!なかなか歩き応えのある良いお山でした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:45人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する