ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7634773
全員に公開
ハイキング
東海

十枚山・下十枚山 2024年登り納めで展望の山へ

2024年12月29日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
泥助 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:16
距離
8.6km
登り
1,192m
下り
1,188m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:20
休憩
0:50
合計
7:10
距離 8.6km 登り 1,192m 下り 1,188m
6:40
150
9:10
9:16
33
9:49
9:52
31
10:23
10:35
29
11:04
11:33
21
11:54
116
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新東名:新清水インターを利用
成島登山口周辺の路肩等に駐車しました。
登山口の周りが少し広く、さらに奥の通行止めの柵の手前が広くなっています。
うまく停めれば7-8台は行けそうな気が…。
コース状況/
危険箇所等
全体的に急登が多めですが、よく整備されています。
石小屋から十枚峠の間のトラバースは、特に慎重に歩く必要があります。
石小屋の手前から十枚峠の間は、うっすらと雪が残っていました。

【登山口〜十枚峠】
まずは植林地の急登を登り栂尾根に乗ります。尾根に乗ると、下の段の標識。急登ですが、つづら折りで歩きやすいです。
下の段からは栂尾根を登ります。急登の後平坦になって中の段。このあたりから片側が自然林になり、冬枯れの展望が出てきます。
さらに尾根の急登を登って上の段。ここで植林地は終了です。
上の段から石小屋までは尾根を登ります。最後は岩のゴロゴロした急坂になり、下りは要注意です。
石小屋から十枚峠までは、細くて足元の悪い、滑りやすいトラバースになります。ロープも張られている個所はありますが、力をかけられる形でもないので、慎重確実に歩きます。トラバースで少し高度をあげ、明るい十枚峠に到着します。

【十枚峠〜十枚山、下十枚山】
よく踏まれた道で、特に危険個所は無いと思います。
その他周辺情報 道の駅とみざわが近いです。
日の短い季節です。念のため、まだ夜明け前の登山口から出発。道が見える程度です。
2024年12月29日 06:34撮影 by  iPhone 12, Apple
15
12/29 6:34
日の短い季節です。念のため、まだ夜明け前の登山口から出発。道が見える程度です。
まずは、植林地の中の急登を登って行きます。尾根に登りついたあたりに標識がありました。下の段ということで、どうやら尾根が急登から平坦に変わったところが段と言うようです。なるほど…🤔
2024年12月29日 06:48撮影 by  iPhone 12, Apple
12
12/29 6:48
まずは、植林地の中の急登を登って行きます。尾根に登りついたあたりに標識がありました。下の段ということで、どうやら尾根が急登から平坦に変わったところが段と言うようです。なるほど…🤔
夜が明けて、朝の光が差してきました。平坦になったので、上の段に到着か…と思ったら、中の段でした😅。上の段で休憩しようと思っていたので、気を取り直してさらに進みます。
2024年12月29日 07:14撮影 by  iPhone 12, Apple
13
12/29 7:14
夜が明けて、朝の光が差してきました。平坦になったので、上の段に到着か…と思ったら、中の段でした😅。上の段で休憩しようと思っていたので、気を取り直してさらに進みます。
中の段を過ぎると北側が自然林になって、冬枯れの中の展望が開けます。十枚山から大光山の稜線が見えてきました。
2024年12月29日 07:15撮影 by  iPhone 12, Apple
15
12/29 7:15
中の段を過ぎると北側が自然林になって、冬枯れの中の展望が開けます。十枚山から大光山の稜線が見えてきました。
やっと上の段に到着です。ちょっと休憩…。
2024年12月29日 07:34撮影 by  iPhone 12, Apple
12
12/29 7:34
やっと上の段に到着です。ちょっと休憩…。
上の段から先は植林地が終わって、冬枯れの林になります。そして、ある程度高度を上げると、ゴロゴロした岩の道になります。うっすら雪が残ってますね。
2024年12月29日 08:25撮影 by  iPhone 12, Apple
13
12/29 8:25
上の段から先は植林地が終わって、冬枯れの林になります。そして、ある程度高度を上げると、ゴロゴロした岩の道になります。うっすら雪が残ってますね。
石小屋に到着です。ここで少し休憩。ここからトラバースに入ります。
2024年12月29日 08:34撮影 by  iPhone 12, Apple
15
12/29 8:34
石小屋に到着です。ここで少し休憩。ここからトラバースに入ります。
ここで腰を下ろすと、背後に富士山が見えていることに気付きました✨。上の段からは富士山を背負って登っていたのですね。最近降っていないのか、雪は少なめのようです。
2024年12月29日 08:40撮影 by  iPhone 12, Apple
26
12/29 8:40
ここで腰を下ろすと、背後に富士山が見えていることに気付きました✨。上の段からは富士山を背負って登っていたのですね。最近降っていないのか、雪は少なめのようです。
石小屋からは、狭く滑りやすいトラバースを慎重に歩き、十枚峠に登ってきました。背後に富士山です。
2024年12月29日 09:13撮影 by  iPhone 12, Apple
18
12/29 9:13
石小屋からは、狭く滑りやすいトラバースを慎重に歩き、十枚峠に登ってきました。背後に富士山です。
十枚付近は伸びやかな草原状で、癒されます。
2024年12月29日 09:12撮影 by  iPhone 12, Apple
13
12/29 9:12
十枚付近は伸びやかな草原状で、癒されます。
十枚峠の正面にひと際目立つ高い山が目を引きます。もしかして、大無間山?、行ってみたい!
2024年12月29日 09:12撮影 by  iPhone 12, Apple
29
12/29 9:12
十枚峠の正面にひと際目立つ高い山が目を引きます。もしかして、大無間山?、行ってみたい!
まずは、下十枚山に向かいました。こんな笹原の緩やかな道を登ったあと、急登になり、その後は展望の緩やかな道という形でした。
2024年12月29日 09:21撮影 by  iPhone 12, Apple
10
12/29 9:21
まずは、下十枚山に向かいました。こんな笹原の緩やかな道を登ったあと、急登になり、その後は展望の緩やかな道という形でした。
下十枚山に到着。十枚山より高いので、本日の最高点でした。
2024年12月29日 09:49撮影 by  iPhone 12, Apple
19
12/29 9:49
下十枚山に到着。十枚山より高いので、本日の最高点でした。
三角点もありますね。
2024年12月29日 09:50撮影 by  iPhone 12, Apple
14
12/29 9:50
三角点もありますね。
そして、少しの切り開きの間から富士山の展望。このコースでは、ここが障害物が無くて、一番の展望カナ?
2024年12月29日 09:49撮影 by  iPhone 12, Apple
24
12/29 9:49
そして、少しの切り開きの間から富士山の展望。このコースでは、ここが障害物が無くて、一番の展望カナ?
帰りに尾根上から見ましたが、木々の間を通しての展望、という場所しか見つけられませんでした。
2024年12月29日 09:55撮影 by  iPhone 12, Apple
25
12/29 9:55
帰りに尾根上から見ましたが、木々の間を通しての展望、という場所しか見つけられませんでした。
さらに展望のある笹の尾根上から眺めた南アルプスの巨人たち。この角度からみるのは初めてでよく判らないのですが、荒川、赤石…といったあたりでしょうか?
2024年12月29日 10:01撮影 by  iPhone 12, Apple
25
12/29 10:01
さらに展望のある笹の尾根上から眺めた南アルプスの巨人たち。この角度からみるのは初めてでよく判らないのですが、荒川、赤石…といったあたりでしょうか?
全体的にはこんな感じに見えていました。
手前は十枚山の山頂ですね。
2024年12月29日 10:00撮影 by  iPhone 12, Apple
16
12/29 10:00
全体的にはこんな感じに見えていました。
手前は十枚山の山頂ですね。
一旦、十枚峠に戻り、今度は十枚山に登りました。広く開けた明るい山頂でした。
2024年12月29日 11:06撮影 by  iPhone 12, Apple
15
12/29 11:06
一旦、十枚峠に戻り、今度は十枚山に登りました。広く開けた明るい山頂でした。
南側の展望が開けています。これは、駿河湾から伊豆の山々の展望です。
2024年12月29日 11:06撮影 by  iPhone 12, Apple
25
12/29 11:06
南側の展望が開けています。これは、駿河湾から伊豆の山々の展望です。
先ほど登っていた、下十枚山。
2024年12月29日 11:07撮影 by  iPhone 12, Apple
26
12/29 11:07
先ほど登っていた、下十枚山。
残念ながら富士山は、樹林に隠れて十枚山からはギリギリこんな感じです。
2024年12月29日 11:08撮影 by  iPhone 12, Apple
15
12/29 11:08
残念ながら富士山は、樹林に隠れて十枚山からはギリギリこんな感じです。
大光山から安倍峠への縦走路ですね。一度行ってみたいです。
2024年12月29日 11:16撮影 by  iPhone 12, Apple
13
12/29 11:16
大光山から安倍峠への縦走路ですね。一度行ってみたいです。
これは静岡市の方向ですね。
谷が海に向かい、太平洋にそそぐところに静岡市があります。
2024年12月29日 11:25撮影 by  iPhone 12, Apple
18
12/29 11:25
これは静岡市の方向ですね。
谷が海に向かい、太平洋にそそぐところに静岡市があります。
今年も最後なので、記念撮影でも(笑)。
2024年12月29日 11:29撮影 by  iPhone 12, Apple
27
12/29 11:29
今年も最後なので、記念撮影でも(笑)。
さて、下山です。十枚峠から石小屋へのトラバースを慎重に下ります。この写真のあたりの、少し沢状に切れ込んだあたり、一番怖かった😱。ロープとピンテのあたりですが、道がなかなか細いですね。ただただ慎重に歩くのみ。
2024年12月29日 12:07撮影 by  iPhone 12, Apple
12
12/29 12:07
さて、下山です。十枚峠から石小屋へのトラバースを慎重に下ります。この写真のあたりの、少し沢状に切れ込んだあたり、一番怖かった😱。ロープとピンテのあたりですが、道がなかなか細いですね。ただただ慎重に歩くのみ。
石小屋を過ぎると、岩のゴロゴロした尾根の下りで気が抜けません。途中に、硯岩という標識がありました。
2024年12月29日 12:24撮影 by  iPhone 12, Apple
11
12/29 12:24
石小屋を過ぎると、岩のゴロゴロした尾根の下りで気が抜けません。途中に、硯岩という標識がありました。
植林地にはいると一気に下って下山!です。
お疲れさまでした…
2024年12月29日 13:51撮影 by  iPhone 12, Apple
13
12/29 13:51
植林地にはいると一気に下って下山!です。
お疲れさまでした…
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ザック 行動食 非常食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 携帯(時計/地図/コンパス/計画書/カメラを兼ねる) 地図 熊鈴 ストック ゲーター ツェルト サバイバルシート 防寒着 テルモス ネックウォーマー 毛帽子 サングラス チェーンスパイク

感想

2024年もいよいよ終わり。今年の最後に、十枚山に登りましょう。最近登りの短い山が続いた感じなので、最後はそこそこしっかり登る山にしました。日が短いので念のため早朝スタート。前半はつづら折りの歩きやすい登りでどんどん高度を稼ぐことができました。後半はちょっとしびれるトラバースですね。

登りついた十枚峠はとても雰囲気がよくて、展望が広がります。でも、南ア深南部のほうは歩いたことがないので、まったく山がわかりません。ただ、今回登ってみて、次はあの山へ…という風にも思えたので、来年に繋がります。そして、富士山が大きくて素晴らしいのでした。残念ながら全体のスッキリした展望という訳ではありませんでしたが、十分です。おめでたいお正月の風景を先取りしてしまいました(笑)。

さて、今年一年レコをたくさんの方に見ていただき、暖かいコメントもいつもいただきました。そして、山に向かう大きな励みとなりました。深く感謝申し上げます。
また、山行にご同行いただいた皆様には、いろいろとご指導いただきステップアップすることができました。どうも、ありがとうございました。
2025年もまた次の山に向かっていきたいと思います。引き続きよろしくお願い申し上げます。良いお年を😊

No.541 2024-74
十枚山:山梨百名山(72/100)、甲州百山(70/100)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:235人

コメント

登り納めお疲れ様でした🙏

毎回色々な山域と山に挑戦されていて凄いの一言です!!!
山が好きなのなら私も見習わなくてはなりませんね😭

しかし素晴らしい眺望ですね🙌
駿河湾が見える景色〜南アルプスまで見渡せるなんて贅沢な眺望ですね✨

最後は見るからに怖いトラバースですが何事もなく下山されて良かったです💦
これはズルって行きそうで怖いですね(笑)

記念撮影は毎回やっちゃいましょう😂
オーラが出ていてカッチョイイのに勿体ないです!!!笑←煽る煽る🤣

お体にはくれぐれも気をつけて泥助さんも良いお年をお迎えくださいませm(_ _)m
2024/12/30 12:43
いいねいいね
1
噂のハセさん(╯⊙ω⊙╰)さん、こんばんは😊
コメントありがとうございます🙏

色々な山域に出没するのは、もしかしたら単に浮気症なのかもしれませんね(笑)😅。実はこのエリアは今までほとんど行ったことが無くて、ほぼほぼ今年から行き始めた感じです。夏場はヒル祭りで、今年は夏場には3回行って3回とも遭遇していますので、侮れません。旬は今から春先ですね。新東名ができたので、ちょっと近くなりました。

展望は、この地ならではのものだと思います。山域の奥まで入り込んだことがないので、どこがどこだかまだわかりませんが、少しづつ慣れてきました。広大な山襞が広がっています。

トラバースはですね…土もざらざらして滑りやすい感じであることは間違いなくて、時々ズルっと足が動いてしまうのですよ。かといってつかまるところもあまりないので、足の裏に神経を集中して、みたいな…😱。もちろん注意していけば大丈夫ですけど、気が抜けませんでした。
記念撮影のほうは、もう少しダイエットしてカッコよくなったら、積極的に行いたいと…(笑)。

今年一年、たくさんコメントをいただき、大変励みになりました。ありがとうございました。
来年も引き続きよろしくお願いします。
ハセさんもお体に気を付けて、良いお年をお迎えください。
2024/12/30 19:45
いいねいいね
1
泥助さん、安部奥にようこそ!
十枚山は山梨百だったんですね。 私が安部奥の縦走で十枚山に登ったのは、もう10年くらい前ですが、静岡側から登った方が登山道は整備されていると思います。
そして大無間には未踏とのこと。 来年の楽しみが増えていいですね。是非、風イラズから登ってください。
2024/12/30 15:45
いいねいいね
1
naoeさん、こんばんは😊
コメントありがとうございます🙏

はい、梨百です。山頂には丸い標識と、山梨百名山の標識と両方がありますね。レコも静岡側の方が多いような気がします。この稜線は、山梨側はルート自体が少ないですね。

で、風イラズからですか…!。今まで考えたことも無かったです。これ、あの道路からアクセスできない秘境駅から登るのですね🤔
これは、すごいルートですね。どっぶり深南部に浸る感じですね。
なんか、面白そうになってきました🤣🤣🤣
2024/12/30 19:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら