記録ID: 763810
全員に公開
山滑走
大雪山
黒岳BC
2015年11月14日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:16
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 721m
- 下り
- 688m
コースタイム
天候 | 晴れ/曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
感想
25年ぶりの黒岳
遅いスタートでしたが気温も高く、生手行けるほどでした。
午後から崩れる予報になんとかもってくれーと願いつつ。
リフト終点地点には無数のシュプールもあり皆さん楽しんでましたね。
9合目まではきつい斜面もジグを切りながら問題はありませんでしたが
以降沢で出会た下山者に情報を頂き、シートラでアイゼン装着
山頂までは急斜面の直登でクラスト部分も多く、時より吹く強風、おまけに踏み跡なしできつい直登りが約50分続きました。
山頂は風も弱く、気温も高めでしたがそそくさと下山開始しました。
下山スキーは、木の枝、笹も多くコース取りで何度も立ち止まりましたが
岩などは感じられず、場所によっては足首程度のパウダーが楽しめました。
リフト下はしっかり整備され圧雪されてました。
もう少し雪があればもっと楽しめたも十分堪能できました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1004人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
gakukiさん、はじめまして。
9合目でお会いして、少しお話させて頂いた下山者のtacasicaと申します。
昨日は本当にガラガラでしたねー。gakukiさんが最後の登頂者だと思うので、
全部で8人でしょうか。
僕がリフト駅に着いて山頂を眺めたとき、ちょうどgakukiさんが山頂に辿り着くタイミングでしたので眺めてました。
僕の写真に写ってますよ!小さすぎて見えないと思いますが
またどこかで!
真面目に助かりました、あのときシートラ&アイゼンか、シール強行か悩んでいたいたとき
あの斜面を豪快に尻滑りで現れた方ですね(^^)
まるでゴレンジャー?なみのタイミングでしたよー
お陰で山頂頂きました(._.)
こちらこそコメント有り難う御座います。
又どこかでお会いできたらうれしいです(^^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する