記録ID: 764391
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
集中登山2015前半油コブシコース
2015年11月15日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 844m
- 下り
- 26m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:20
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 2:50
9:10
40分
阪急六甲駅
9:50
10:00
40分
六甲ケーブル下駅
10:40
11:00
30分
油こぶし
11:30
30分
六甲頂上駅
12:00
グラニットカフェ
天候 | 晴れ時々曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
階段が多かった。 雨で地盤が悪かった。 |
写真
装備
個人装備 |
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
サブザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
筆記用具
常備薬
日焼け止め
保険証
タオル
カメラ
|
---|
感想
女子二人で臨んだ今回の山行は思っていたよりもスムーズに行動することができて、よかったんじゃないかなと思っています。前回の金比羅山での反省が大きく活かされたものでした。こまめに地図を確認したり周りを見ながら歩くことができました。
行く前にヤマレコで油こぶしのコースを調べて、載っていた写真の場所に着いたときは「ここ見たよな!」っていいながら登っていくことも楽しみの一つでした。
コース自体あまり迷うような箇所がなかったし、自分たちのペースで楽しみながら登れました。ただ階段が思っていたよりも多くてかなりしんどかったです。
天気が良くない状態だったので理想としていたような景色は見れなかったけど、一ヶ所すごくいい紅葉が見れたことが今回一番よかったなと思ったことです。
二度目の六甲山、前年のこともあり、少し不安の中での出発となりました。しかし!!前回とはコースが違うとはいえ、まあ素晴らしく順調に進み計画通りにグラニットカフェに到着することが出来ました。去年のリベンジが出来たと、かなり嬉しかったです。
私の行ったコースは、階段が多くいつもとは違ったしんどさがありました。所々に紅葉やドングリが見られ、秋を感じる事が出来ました。また、今回は伊藤さんと女子だけのグループで迷わないかなぁ~と話していましたが、慎重に慎重に読図を行い、見事大きなミスもせずゴール出来ました!!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
はじめまして
11枚目の写真、雑誌の1カットのようでいいですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する