嵐山 ☆嵐山周辺紅葉散策☆
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 08:20
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 576m
- 下り
- 565m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
京都嵐山紅葉を観に行くとの事なので、混ぜて貰った!
リハビリ中の娘も参加ですが、山歩きは無理なので道路を歩いて行きましたが途中の松尾大社駅からは電車で嵐山に移動、三連休の人込みに酔った?みたいで食後の紅葉の散策するのにはみんなに付いていけず早々に退散!一足先にクルマに戻って寝てました(笑)
京都の紅葉が見てみたい!
という事で、大勢の観光客で賑わっているであろう嵐山周辺の紅葉散策へ出かけてきました。
徳島県の待ち合わせ場所に4時に集合してnekojigenさんの車で一路京都へ。
渋滞もなくすんなりと京都へ6時頃に到着し、無料開放してくれるとリサーチ済みの西京区役所駐車場へと来ましたが早過ぎて開いてません…
開放時間はリサーチして無かった…
仕方なくコインパーキングを探して鈴虫寺近くの駐車場へと到着すると空も徐々に明るくなってきました。
今回は、nekojigenさんと娘さんとの2人とは別行動で、
私とkurumi05さんとそのお友達の3人で嵐山を目指します。
まずは、開門していないお寺の外から見える紅葉を愛でながら登山口へと歩いて行きますが…昨日のKKPによる筋肉痛が半端ないです。
こんなに筋肉痛になるのはワイルドウォーク以来の事で、健脚のkurumi05さんとお友達に着いて行くのが精一杯です。
(登りはいいけど、降りは太腿痛すぎて涙目)
登山口から稜線へと登ると京都一周トレイルの標柱があり、きれに整備されたトレイルを順調に松尾山、嵐山、鳥ヶ岳へと歩いていきます。
京都の山、しかも有名な嵐山なので人が多いのかな〜?と思っておりましたが、紅葉が終わっているためなのか誰にも会いません?
鳥ヶ岳から桂川へと降りて行くコースは通る人が少ないのか?
明瞭な登山道というのは無くて、ロープ多数の急傾斜を降りて行くと猪除けの防護ネットで囲われた私有地につきあたりでどうしよう?…
何とか桂川へと降りてくると、そこからは人・人・人でしたが、紅葉も見頃になっており楽しめました。
昼食は京おばんざいバイキングのお店でnekojigenさん達と待ち合わせして、おばんざいをお腹一杯食べてから天龍寺、竹林の小径、法輪寺等を巡り京都の秋を感じながらのウォーキングは非常に楽しいものでした。
山の紅葉は終わってましたが神社仏閣の紅葉は見頃で、人の多さも風景の一部と考えればそれもまた良く、雨にも降られず充実の一日でした。
同行の皆さん、
おつかれさまでした&ありがとうございました。
KKPに続き、お疲れ様でした
いつもながら、凄い行動力だな〜と感心しております。
人の多さも風景の一部と考えればそれもまたよし
⬆なるほど。そうですね
考え方次第で、見方も気持ちも変わりますね
筋肉痛お大事に
そうです!京都に行こう!です〜
nobaraさん
コメありがとうございます。
階段の上り下りにも難儀していた筋肉痛も幾分和らいできました。
人の多さも「京都に来た〜↑」って感じで、私のような田舎者には新鮮です。
たまには山と観光地巡りのセットもいいな〜と思いました。
もうこの週末頃から冬が始まりそうですね〜。
これからは雪景色を求めて山を楽しみましょう。
京都で、自然探索の里山歩きのコースがある…鞍馬山とか云々、
とはTV等でチラと見たことがありましたが、頭を素通りしていました。
嵐山も「山」だったんですね!(当たり前か!)
なんか、京都らしくて雰囲気いいですね!
冬場の里山歩きの一つとして、京都、考えてみるいいきっかけになりました。
実は、娘が京都に住んでまして。
私がリタイアしたらいつでも観光に行ける、と楽しみにしていましたが、
リタイア後現時点では、山登りに気をとられて一回も行っていませんでした。
これで、京都へ行く目的が増えました。タダで、寝るところもあるし(笑)
良ききっかけを頂きました。ありがとうございます!
また、連日、お疲れ様でした!
minaohahaさん
コメありがとうございます。
京都に無料宿泊所があるなんて最高じゃないですか!
京都一周トレイルがありますので、是非京都の山々を楽しんで下さい。
って、私は京都の山は初めてだったんですけど…
冬の京都近辺の山谷も雪が積もっていい感じになっていくんでしょうね。
minaohahaさんの京都レコを楽しみにしております。
忘年登山も宜しくお願いします。
楽しみでずっと天気ばかりチェックしていました
なんとか最悪の雨は免れ1日過ごすことができました
始めの竹林はザ京都の雰囲気がバッチリでしたが途中荒れてう〜んここ里山(笑)、ロープもなかなか楽しめワープできましたネ
下はもう観光客であふれてましたが思いっきり秋の京都を満喫できました
山と観光地でとっても良かった京都でした(*^^)v
今回も友達共々お世話になりありがとうございました
いつもながら元気なkurumi05さんに引っ張られる感じで京都紅葉散策できました〜。
雨にも降られずに良かったですね〜
これからは樹氷を見に山へと行きましょう。
その前に忘年登山も宜しくお願いします。
その日の午後から嵐山に行きました。
ぼーっとしてたから、
一緒に山に行きたかったなあ〜〜。残念。
そのコース、分かりやすいですか?
koharubiyoriさん
コメありがとうございます。
そうでしたか〜。
同じ嵐山にいたんですね。
それは残念。
コース京都一周トレイルは整備されているので分かりやすいです。
が、それ以外のコースとなると手入れされていない登山道もあるようなので事前に調べてから出かけた方がいいと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する