記録ID: 771043
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
御正体山〜石割山〜大平山(静寂から富士展望の山々へ)
2015年11月28日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:14
- 距離
- 21.0km
- 登り
- 1,773m
- 下り
- 1,399m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:28
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 6:14
距離 21.0km
登り 1,773m
下り 1,418m
14:41
ゴール地点
天候 | 快晴!! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
※4月〜11月の土・休日のみ運行(8月運行無し) 帰り:富士山 山中湖・ホテルマウント富士入口バス停 → 富士山駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
御正体入口バス停からの林道 ・三輪神社からの林道歩きが長いです。 水場から登山道に入りますが、しばらくして林道に合流するので そのまま林道を歩いてもいいかもしれません。 林道〜峰宮跡〜御正体山 ・ロープの張られた急登があります。 登り特に問題ないですが、下りだと滑りやすそうです。 ・峰宮跡を過ぎると緩やかな上りが続きます。 御正体山〜石割山 ・御正体山からの下りで滑りやすいところがあります。 ・ヤセ尾根、崩壊気味の個所もありますので通行には注意です。 石割山〜大平山 ・石割山頂上直下の坂は、滑りやすく、えぐれているので歩き難いです。 上記の場所以外は、整備されている道です。 木段が多いです。 |
その他周辺情報 | 温泉 ・石割の湯 ・紅富士の湯 |
写真
撮影機器:
感想
御正体山のことを忘れていました・・・
展望がほぼないことから、曇りの日でも行こうかなと、優先順位は低い山でした。
扱いがひどくてごめんなさい・・・
バス便が11月で終了なので、これを逃したら来年になりかねないと
ようやく山行決定。
ただ、折角の晴天だし、好展望の山も捨てがたいので、石割山まで足を
延ばすことにしました。
御正体山は本当に静かな山でした。
出会う人も少なく、静寂に包まれていました。
でも、特に山頂付近の森は、山梨の森林100に選定されていることもあり、
とても雰囲気のある空間を作り出していました。
石割山までの道も、鉄塔付近を除くと展望地はなく、人にも出会わない
静かな山歩きでした。
石割山からはとても賑やかになり、展望も開け、まったく違う山歩きを
楽しむことができました。
御正体入口バス停の先、道坂隧道バス停から今倉山も行ってみたかったのですが
これは来年以降ですかね。
今倉山、忘れないようにしなければ。
御正体山のように・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:687人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する