<西脇市>駅から徒歩圏内(1時間半)。テント張って木谷山周辺を散策


- GPS
- 24:33
- 距離
- 17.9km
- 登り
- 286m
- 下り
- 274m
コースタイム
- 山行
- 0:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:00
29日9:00木谷山キャンプ場ー西脇市駅10:30
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
今回は友人Tと木谷山キャンプ場でテント泊が主目的でついでに周辺と散策することにしました。
車で行っても面白くないので、最寄の駅西脇市駅から歩きました。
キャンプ場近くの通りがかりの人に聞かれ、西脇市駅から歩いてきたと伝えるとあきれたように笑ってました。
11時半に着いてテントを張っていると、軽トラのおじいさんがやってきて「鹿いる?あげるわー」とのこと。やったー鹿肉にありつけると思ったのですが、軽トラの荷台を見るとさっき絞めたばっかりというような2頭の鹿さんがぐったりしていました。さすがにこれにはビビってしまい、丁重にお礼を言って辞退しました。
荷台にシートをかぶしていましたが、隙間からは血がしたたり、もしこのまま都会を走るとえらいことになりそうです・・・
晩ごはんまでは散策することにしました。まず展望広場に上がりました。木が生い茂り展望はありませんでした・・・
次に看板にある、何とかという滝を見にあがりました。鹿避け(?)のフェンスを開けて30分ほど登りました。人気は全くありませんでした。落ち葉のじゅうたんですごく綺麗な道でした。
テント場への帰り道は焚き火用の薪となる細い木をたくさん拾いました。小さなウッドストーブに合わせ、ボキボキで折って短く揃えました。
4時過ぎからご飯の準備を始めました。
Tさんが作った、鱈、牡蠣、豚肉が入った味噌味の鍋を食べました。むっちゃおいしかった!
その後、ワインと、日本酒熱燗を飲みながら、焚き火のお世話をしながら10時過ぎまでくつろぎました。
ダウンを着込んで、シュラフでぬくぬくと朝まで熟睡できました。
朝テントには霜が下りていましたので、0度ぐらいまで下がったんだと思います。
朝9時から市のイベントがあるとのことでしたので、朝ごはんを早々に済ましキャンプ場を出発しました。
また西脇市駅まで1時間半かけて歩き帰路に着きました。
冬のキャンプもいいものですというか、Tさんと私の間ではキャンプのシーズンが来たという感じです。 (^o^)v
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
鹿の話、本当ですか⁈
凄すぎです!
でも、美味しいのかどうか、ちょっと気になります
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する