記録ID: 7723647
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山
17年振りの雄岳とトトロ道
2025年01月21日(火) [日帰り]


コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:47
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 3:39
9:38
81分
道の駅ふたかみパーク當麻
10:59
11:00
5分
葛木坐二上神社
11:05
11:07
16分
出逢いの広場
11:23
1分
野鳥スポット
11:24
12:10
1分
東屋下広場
12:11
26分
雌岳
12:37
12:40
20分
ながめ坂
13:00
17分
鳥谷口古墳
13:17
道の駅
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
雌岳には昨年から4,5回登っているが雄岳に行くのは17年振り。17年前に登った道をなぞらえようと道の駅ふたかみパーク當麻でよもぎ団子を買って二上神社口からの登山道に向かう。害獣よけフェンスを越えると生半可に知っていたので、真っ先に見つけたフェンスを越える。しばらく行くと分岐らしい踏み跡。GPSで確認すると、手前から間違っとるやないか。先に進んでも行けそうだが、今日は17年前の道を歩くこと。引き返してすぐの正面にフェンスがデーンと構えている。中途半場な下調べは怪我の元か。さて登山道。こんなに階段の多い道だったのかと全く記憶にない。時々平坦な道と入り混じるのでそれほど苦にはならないけれど。しばらく行くと鉄製の立派な階段。これは17年前の写真に残っていた。大津王子のお墓から葛木坐二上神社。ここで美化協力金として200円徴収されたのはよ〜く覚えている。そういえば、あれから二上山は敬遠していたのだった。出逢いの広場に行ってみる。なるほど、これだと長い階段を避けて雄岳に行けるのか。今日は霞んでいるが、出逢いの広場からの展望もいい。馬の背でトイレを済ませて野鳥スポット。リスさんには出会えずで下のベンチでカレーご飯とよもぎ団子。今日は暖かく風は遮られて真冬とは思えないほどのんびりできる。雌岳に寄って馬の背から鳶塚経由か迷いに迷ってトトロ道で下山。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する