横手渓谷から多峯主山を超えて天覧山の門前市で楽しもう!
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:51
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 228m
- 下り
- 240m
コースタイム
- 山行
- 4:29
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 4:50
降りたらすぐスタートとはいかないので、注意が必要です。
女子トイレがかなり並んでいたので、結局出発までに30分近くかかってしまいました。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
西武池袋線飯能駅ゴール |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危ない場所などはありませんが、慣れない子どもさんだと山中はちょっと注意が要る場所があります。 住宅街の中の道は広がらずに歩きましょう。 |
その他周辺情報 | 天覧山を過ぎないとトイレはありません。 武蔵横手駅にも、コース途中にも何かを買える場所もありません |
写真
頂上はかなりの混雑でした。
山頂直下で娘が滑って尻餅をつき、心が折れてしまい、倅も帰りたがりましたが、飴ちゃん&脅迫(もう一つ登らないと帰れないよ!)で、歩かせました。
倅は3度目の挑戦で初めて完歩し(前回と前々回は0才と1才時でしたので、父ちゃんの背中でゴールしましたから)、電車賃を払うようになったので、カードを貰えました。
受付時間いっぱいのゴールでした。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
笛
GPS
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
バーナー
ヤカン
娘用予備運動靴
|
感想
また、西武鉄道のウォーキングイベントに参加してきました。
倅と二人だけで行く予定でしたが、前の日の晩に急に娘も行くと言い出し、それならと家族全員で行くことになりました。
以前、娘用の靴としてもらっておいた登山靴は履かないまま置いてありましたが、久々に出してみると、「18cm」で、今の娘の足のサイズは「19cm」です。
中敷を外し、薄手の靴下を履かせて誤魔化し、予備の運動靴を持って登山靴デビューを果たさせました。
当日の武蔵横手駅は大混雑で、子供たちはその気配に呑まれてしまっていましたが、トイレ等で出発が遅れてしまった分、人波に巻き込まれずに歩き出せました。
途中の山道に入ったあたりで、子どもたちが空腹のためにぐずり出し、後便の電車でやって来た方達の波に呑まれ始めましたので、山頂での昼食を諦め、山蔭でしたが、広場風のところでカップラーメン&菓子パンの昼食を摂りました。
お腹いっぱいで登った多峯主山頂直下で娘が見事に滑り、それを見た倅ともども心が折れかけましたが、何とかなだめすかし、天覧山を越えゴールできました。
飯能駅までの道の途中の観音寺さん境内の有名な白象の前でおやつを食べさせたところ、「ヤマノススメ」の絵を娘がたいそう気に入り、家に帰ってから撮り貯めておいたビデオ(セカンドシーズン)6話分を一気に見ていました。
親子4人でウォーキングイベントに参加したのは初めてでしたが、コースの案内が十分なので、そちらを気にせずに歩けて良かったです。
(最後に西武鉄道さんのイベントに参加したのは、1歳の倅をベビーキャリアに乗せて、機嫌のいい時だけ2kmほど歩かせた、八国山以来でした。)
娘は初めてこのような長い距離を歩いてくれましたし、デビューした登山靴を痛がらなかったので、お父ちゃんは満足でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する