記録ID: 774525
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
元越山 〜360度の大展望を楽しむ〜
2015年12月05日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp96ea0c49baa6b9e.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:57
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 606m
- 下り
- 596m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
FC町田ゼルビアのJ2J3入れ替え戦を前に、佐伯市にある九州百名山の一つ、元越山に登ってきました。
高さは、東京の高尾山とだいたい一緒ですが、こちらの山は、海抜約0mから登りますので、登り甲斐があります。しかし、登山道がしっかり整備されているので、ファミリーでも無理なく登れます。というより、適度な間隔で展望台がありますので、景色がよく見え、休憩場所にもなります。
さらに、山頂は、360度の大展望。由布岳をはじめ、近くの島々、四国までよく見えます。この日は残念ながら曇りでしたが、晴れていれば、海は蒼く、景色ももっとクリアに見えたはずです。
しかも、この山、地元の方々の「愛」がたっぷり注がれています。馬蹄形縦走をした場合、無料でピックアップまでしてくれるのだとか。こんな山は初めてです。素晴らしいサポートに頭が上がりません。ピックアップを希望される方は、メッセージをいただければ、問い合わせ先をお伝えします。
ところで、翌日の入れ替え戦で、FC町田ゼルビアは見事昇格を決めました!来年度は、また違った地域の山を登れるのではないかと楽しみにしています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:334人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
zelviaさん、こんばんは。
珍しい山へ登られましたね。九州百名山なのですか。
私も大分県から四国を見たことがありますが四国と九州の近さを実感出来ますね。
さて、3枚目の花ですがトウワタ(唐綿)です。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%82%A6%E3%83%AF%E3%82%BF
私も昨年星薬科大で10月に初めて見ました。
今頃咲いているとは驚きです。
Landsberg
Landsbergさん
おはようございます。
唐綿、教えていただきありがとうございました。
確かに、種子が綿状になって飛び出そうとしていました。
佐伯市では、好んで栽培されているのか、人家や畑の周辺で多数見かけました。花と種が半々くらいで、まだまだ花を楽しめそうでした。
唐綿がわかってスッキリしました。ありがとうございました。
はじめまして、鳥栖サポーターのtatsuです。
アゥエーで登山ですか、いいですね。
J2には阿蘇(熊本)や雲仙(長崎)があるので、また九州の山に来てください
tatuさん、こんにちは。
なるほど!九州には阿蘇に雲仙がアウェイ観戦とセットで楽しめるのですね。
残念ながらリーグ戦で鳥栖と対戦することはできませんが、天皇杯で当たった際にはよろしくお願いいたします!その時には、佐賀の山も訪れたいと思います。
ゼルビアのおかげで、様々な山に登れて、一石二鳥です(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する