記録ID: 77570
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
燕岳
2010年09月11日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:31
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 1,497m
- 下り
- 1,484m
コースタイム
登山口06:31-06:56第1ベンチ06:56-07:16第2ベンチ07:18-07:41第3ベンチ07:41-08:10富士見ベンチ08:14-08:35合戦小屋08:45-09:03合戦沢ノ頭09:03-09:34燕山荘09:40-10:03燕岳山頂10:26-10:43燕山荘10:43-11:01合戦沢ノ頭11:01-11:09合戦小屋11:12-11:23富士見ベンチ11:23-11:36第3ベンチ11:36-11:54第2ベンチ11:59-12:14第1ベンチ12:14-12:33登山口
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【登山道】危険箇所は特になし。よく整備されています。 【飲食店】合戦小屋では名物のスイカが食べられます。 |
写真
感想
●2週続けての北アルプス日帰り。東京からクルマで3時間で登山口へ。十分日帰り射程内でした。
●合戦尾根は北アルプス三大急登の1つ。でも、大したことはありません。
●麓では気温は30℃以上ありましたが、稜線に上がった瞬間にビックリするほど冷たい風が吹いていました。あと30分長くいたら上着を着る必要がありました。しかし、尾根筋に下るとあっという間に元の温度に。残暑は猛烈だけど、ここかしこに秋の気配は近づいています。
●夜から予定があったので断念したけど、大天井岳まで足を延ばしてもよかったかも。
●先週の常念岳もそうだったけど、日帰りだと2500mを越えると途端にペースダウンしてしまいます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1316人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する