記録ID: 7767578
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
江ノ島をぐるっと😆
2025年02月04日(火) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:54
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 187m
- 下り
- 192m
コースタイム
天候 | 快晴でしたが…ポツポツ…のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
スタート時はピーカンでしたが、後半ポチっと雨が降り出しました。
江の島、超~久しぶりに訪れましたが、観光客の多さ、お店の多さにビックリ‼️
潮の香りのなか、気持ち良かったなぁ~
楽しいお散歩になりました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんわ
この日は今年度最強の寒波が来てるというのに江の島ではこんな感じなんだ
まるで今年度最強の寒波なんて関係ないかのような
夏の日の海の景色のよう
江の島はたしかサザンの歌の舞台になる場所ではないかな?
このレコを見てたらサザンの「いつか何処かで」が頭の中に流れて来ました
14番の写真のコメントを見るかぎり
負けず嫌いなのか、反逆精神なのか、天邪鬼なのか、わからないですが
いかにもJUNKOさんらしコメントです
お返事遅れましたー🙏いつもコメントいただきありがとうございます😊
きのうは、ニュースで寒波寒波と😅横浜は、快晴でそんなには寒くなかったんですよー。
海が見たくなりましたが、久しぶりの江の島は、ワタシがむか~し訪れたイメージとはガラリと変わっていて😳目が皿になりました🤣本当は、サザンの聖地と言われる茅ヶ崎の"サザン通り商店街"も行ければ良かったのですが、それは次回🤭江の島もサザンの歌詞には出てきますよね!
反逆精神⁉️🤣ハート🧡のカップル専用撮影スポットを見たらカチン‼️ときました😗なんつって~~!人があまりいない裏道を探しましたが、あそこくらいしか🙄ここは原宿か?ってくらい観光客で賑わっていたんですーー💧
もう〰何年行ってないかな😭
いつもコメントありがとうございます♪
体調の方は、大丈夫でしょうか?
江の島ねーー、なんだかスンゴイよ‼️
江ノ島おしゃれパワースポットだ〜😄
写真30枚目の観音様なんかパワーありすぎて目からビーム出てる😱
朝からパワーいただきました✨
いつもコメントありがとうございます♪
写真30枚目に?目からビーム😳ほんまや~~🤭
洞窟内は、なんだかわくわくでしたが、中腰で歩く感じでジメジメと生温かく、その辺で転がったら爆睡確実👍なくらい落ち着く場所でした🤭
江島神社は、縁結びの聖地らしいですよ~
あ!🙄これは余計でしたかね💦
ははっ、今や日本人より外国人の方が多いド観光地に突入しましたねwww😆
17枚目の赤い橋をくぐり下の道を道なりに進むとほとんどジモティーしか歩かないので静かな江の島を散策出来ます😄
その道を登りきると元祖中村屋さんの所にでますので今度行かれる30年後にでも歩いてみて下さいwww😝
ははっ、19枚目のアレwww
全員我が家に居ますwww🤣
ちなみに奥津宮の天井に描かれた八方睨みの亀はご覧になりましたか←あっ!別に意味はありません通りすがりに聞いただけですwww😝
余談ですが、安産・子宝のご利益があるといわれておりますwww🤣
コメントありがとうございます♪
今朝の朝刊は、いかに世のオジサマ方が若くて可愛い😍お嬢ちゃんの笑顔に弱いか?しかも恥じらい顔真っ赤💖が更にキュン⤴︎⤴︎率、爆上げ~~💞🎉💘🤩・・・の、なんとも微笑ましい雰囲気でしたので、コメントは控えさせていただきました😝
ホント😵人混みが苦手なので、完全にテンパりました😱気付いたらしらすコロッケ1個しか食べてないじゃーん😅
わざわざ江の島まで行って🤣
ハイハイ、笑ってちょんまげ~~😱
あー、赤い橋の下あたり、ジモティー専用のバイク駐輪場があり、人住んでるんですよね?あの辺は静かでした♪
アレ以外に、巨大ホラ貝が店先に並んでいて、思わずのりさんに見せなきゃ‼️って撮影しようかと思いましたが🤣ショーウィンドウに自分の影が丸わかりなのに気づいてやめました💦あっぶねーー
八方睨みの亀⁉️😳よし!今から出発だ💨
😱😱😱
JUNちゃん
この寒い中の山行をお疲れ様です(^o^)
私はもうコタツから出れません(^_^;)
江ノ島♪
未だ行ったことがありません
JUNちゃんの山行記録を拝見したら行ってみたくなりました♪
江ノ島ってこんなに色々あるの?
しらすコロッケ、おまんじゅう♪
ああ、口がしらすとあんこが闘っています〜♪
ごちそうさまでした♪
そんなに寒いのーー?コメントありがとうございます🧡😊
実家近くの青森は、積雪160センチ😱とかのニュースを見ましたが、横浜は今朝も快晴でキリっと寒くて気持ちいいよー😆
コタツか~~眠くなっちゃうよね~~🥰
ウチは暖房してなーい😅
ワタシね、人混みがダメなの💧だから、きのうの江の島、結局、暗くてあまり人もいなくてジメジメしてた、洞窟の中が一番幸せでした🤭
甘いのとしょっぱいの🤣makiちゃん朝から可愛いよねーー😍
ご主人は、ショックから立ち直りました?
ワタシね、お餅1キロ家にあるのに、また買っちゃった😭
江ノ島〜🤩
しらすコロッケには行列が無かった のでしょうかね😅
栄養的にはバッチリですね。
31枚目の狛犬が 👍って。グッジョブです✨
で、やっぱり39枚目の庚申塔😍 これは見に行きたいですね💃
江の島岩屋、弘法大師(讃岐生まれ)も修行された場所だとか✨ 整備されて蝋燭の灯り とくれば、やはり有料500円必要なのね〜。
サザン通りも楽しみにしてます😃
コメントありがとうございます♪
そうです、しらすコロッケくらいしかすんなり買えるとこなくて😅なぜか、デニムソフト😜のお店の前でパクリ。
クレープやら巨大なタコ🐙煎餅のお店は大行列…
庚申塔🤩の文字で、即パチリ‼️学習しました。
marinちゃんのお顔が浮かびました🙄得意の妄想です🧡でも、痒かった~~😆
洞窟内がホントに一番楽しくて落ち着いて、幸せだったんです。
弘法大師様は讃岐生まれでいらっしゃる?
やはり伺わなくては❣️そっか、八十八ケ所のお遍路の開祖でいらっしゃるのですよね。
この日々の頭の中の迷走を払うべく~🤭
江ノ島・・・Inlet island!(違
横須賀(久里浜)在住時に一度だけ行った事がありますが
何かを食べた記憶だけがウッスラとあるだけです。うーーむ。
三浦アルプス行けたら寄ってみたいなー。
↑
(ホームの山にも行けない奴が何言っている(笑))
ワタシの過去の記憶は、江島神社で引いたおみくじが大凶だった事くらい😜確かにあの年は、色々あって😱今となっては、若かったなぁ~🙄みたいな・・・
ワタシは、三浦アルプス🤩最近知りました。横浜在住30年近くで😅
長野の山々に遠征‼️おーー😆✌️なんて日が・・・来るといいなぁ~
いつもありがとうございます😊
江ノ島懐かしい🤩
都民時代は、よく行きました
久しぶりに行きたくなりましたよ~✨
この寒い中を海沿いによー行きましたねぇ👌
今日の大阪は雪がチラついてました...
聞いてへんちゅうねん😤
海沿いハイキングのレコも好きです
湘南の「ウミレコ」企画またやってくださいねぇ~✨🙂💥
山下公園やら、港の見える丘公園、江の島‼️によくいらしてたっていったらーー🤩
ブイブイ決定🈴です🤣
それがきのうは、割と暖かくて~
大阪で雪が?まさか🤨うっすら降った雪を掻き集めて☃️作ったりなんかして…きゃっきゃしてたり?😁ちょっと想像してしまいましたーー!(笑)
海沿いの赤線つなぎをしてみたいのですがー🤔よく考えたら、レコとしてはどーなの?
だって💧海しかない🤣
いつもありがとうございます😊
そうなんや〜、江ノ島や〜(湘南に掛けてます 親父ギャグすみません)
海と言えば湘南ですよね!
湘南、江ノ島、茅ヶ崎、烏帽子岩
(サザンオールスターズで知りました💦)
海無し奈良県民は海を見ると異常にテンション上がります
湘南万歳‼️🙌
素敵なレコをありがとうございました😊
そっかーー!奈良県も海無し県でしたね。
日本全国に、海無し県はわずか8県しかないですから、貴重?というか、どんな感じで育つのかなー🤔って想像してしまいます🤭
例えば、子どもの夏休みは、やっぱり海水浴と虫取り、野外活動で真っ黒って昭和の発想?😅でも、海無し県だと一大イベント的な?(そんなわけないですね😜)
今でもお散歩圏内に海がありますので、よく見に行きたくなるんです~😁そして、その都度テンション上がります⤴︎⤴︎🕺🤣
異常にテンション上がったドレミファさん🙄想像中・・・🤭
コメントありがとうございま~す😊
私も、好きなサザンオールスターズでお馴染みの”江の島”とか”茅ヶ崎”とか”湘南”とか、
知ってはいますけど、行ったことないです。
一回行って見たいなとは思っています。(用語の使い分けは分かっていません)
JUNKOさん、毎回これだけのレコを作るのは、さては結構マメですね。
そして、レッツラゴーって久しぶりに聞いた気がします笑。世代ですよね。
コメントありがとうございます♪
サザンお好きでしたよねー
サザンの聖地はやはり茅ヶ崎✨とは知っていましたが、"江の島が見えてきた~♪"の歌詞もあるので、チビっとは江の島内にサザンなんちゃらがあるかなー🤔と思いきや💧
ワタシの昔のイメージの江の島とは違っていました。それでも、この日はお天気もよくてお散歩日和でしたぁ~
洞窟は、最高ですよ👍はるさんもきっと気に入ると思います😆
マメではないかな…ただ最近、日記に書きたいことが全く浮かんでこなくてーー😅
写真も得意じゃないけど、自分の赤線を眺めてニヤニヤしているのは確かです🤭
次はこっから🤔どこに繋げようかなー?お山の次は海に⤴︎⤴︎レッツラゴーー‼️🕺みたいな…😅
"雲の形"の変化を見ているだけでも楽しくなるようなレコ、すばらしいですね!(^o^)/
でもでもでも‥ 写真9&写真24 →相模湾を駿河湾と呼んでいるのでは何故でしょうか!?
これだけたくさんのコメントが寄せられているのに誰も指摘しないところをみると、きっとそうゆうことになっていて、そうゆう呼び方を知らないのは私のような年寄りだけなのですね‥
う~ん 知ってみたくなったので教えていただけますでしょうか??(^^ゞ
横浜周辺のレコは私にとってはとても懐かしく嬉しいレコです!(^-^)
うわー!ありがとうございます♪嬉しいです。
先日、こっそりメジロちゃんの日記を拝読いたしました。
今、地図を見てビックリ😆駿河湾は静岡だっちゅーーの‼️ホント、そういう適当なところがありまして😅しかも…間違いないって💧
恥ずかちーー🫣
方向音痴の地図読めない、色々と行き当たりばったりのお散歩レコに、皆さん温か過ぎる目で見守ってくださっているのだと思われます😊
教えていただき、ありがとうございます~
横浜にいらしたことが?
ワタシ30年近く横浜に住んでおりますが、三浦アルプス知らなかったんですー😱
面白いでしょ?🤭
コメント、ホントに助かりました🙏これから訂正いたします。
ありがとうございました😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する