記録ID: 7792600
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
雲竜渓谷
2025年02月11日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:17
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 813m
- 下り
- 814m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:19
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 6:14
距離 14.0km
登り 813m
下り 814m
8:57
2分
スタート地点
15:14
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
往路: 今年から山英タクシーさんは予約を取らないとの事(人員不足のため)。駅前で順番に並びタクシーに乗ります。多くは滝尾神社までの様ですが、ゲートまで行ってくれる運転手(四駆の車)さんは一部います。 復路: 15時の時点で山英タクシーさん以外は滝尾神社まで来ていただけなかった。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
滝尾神社~ゲート 林道です ゲートまで雪道、凍結していました チェーンスパ 200mほど登ります ゲート~雲竜渓谷入口 林道、川沿いとアップダウンあり 渡渉もあります トレース外れると川にドボンするので注意 雲竜渓谷入口~雲竜爆 アイゼンに履き替える ここから見どころ 最後の爆までの急登は滑落等注意 |
その他周辺情報 | 宇都宮で餃子 |
写真
撮影機器:
感想
2年ぶりの雲竜渓谷。
前回はほとんど雪がなかったが、今回は最強寒波の影響で雪がたっぷり。
東武日光駅からタクシーで滝尾神社まで。
林道も凍結していたのでチェーンスパをつけて出発します。
林道を進むと風で木々に積もった雪が結構落ちてきます。
50分ほど歩くとゲートに到着。
こちらまで車で来れるので駐車スペースはいっぱいです。
この先も林道と川沿いを交互に高度を上げていきます。
渡渉も何箇所かあるのでドボン注意します。雲竜渓谷入口から急な階段降りると見事な氷の神殿が始まります。
爆まで行くとアイスクライミングをしてる方がいました。
その横て大きな氷柱が落下しています。
爆で昼食を摂り下山。
氷の神殿を楽しみました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する