ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7833245
全員に公開
ハイキング
東海

静岡 突先山と高山《富士みながら36山🤩》

2025年02月23日(日) [日帰り]
75拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
04:52
距離
18.1km
登り
1,488m
下り
1,483m
MarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarker
10 km
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:41
休憩
0:11
合計
4:52
距離 18.1km 登り 1,488m 下り 1,483m
9:00
1
スタート地点
10:21
10:22
28
10:50
10:53
24
11:17
56
12:13
29
12:42
12:49
45
13:34
9
13:43
3
13:46
6
天候 晴れ☀
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
◆静岡駅よりレンタカー🚙
◆オクシズ 足久保観光トイレ🚻駐車場利用
 到着時先行車1台、下山時も1台増えただけ😅
 何かイベント等なければ満車にならないかも
コース状況/
危険箇所等
◆突先山登り途中崩落地あり
新道迂回路あったみたいだが通過後に気づく。
結構際どい崩落地なので迂回路探した方が◯

◆🚻 高山山頂(現在使用中止中)
◆🪑 突先山、大山、大山下り途中、高山
その他周辺情報 ◆和CAFE茶楽
 http://www.chaluck.jp/cafe/index.php
オクシズ足久保観光トイレ到着
結構広い駐車場
この付近にはあまり観光地が少ないので、なかなか満車にはならなそうな😙
2025年02月23日 08:51撮影 by  SO-52E, Sony
7
2/23 8:51
オクシズ足久保観光トイレ到着
結構広い駐車場
この付近にはあまり観光地が少ないので、なかなか満車にはならなそうな😙
綺麗なお手洗いあり
2025年02月23日 08:51撮影 by  SO-52E, Sony
6
2/23 8:51
綺麗なお手洗いあり
ふむふむ
2025年02月23日 09:00撮影 by  SO-52E, Sony
4
2/23 9:00
ふむふむ
登山口までは舗装路てくてく
下山後も舗装路てくてく区間まぁまぁあり。
ただ、連休中日の良きお天気の割に交通量も少なかったので、歩道等なくてものんびり歩けます😊
2025年02月23日 09:01撮影 by  SO-52E, Sony
7
2/23 9:01
登山口までは舗装路てくてく
下山後も舗装路てくてく区間まぁまぁあり。
ただ、連休中日の良きお天気の割に交通量も少なかったので、歩道等なくてものんびり歩けます😊
整備された茶畑🍵
この辺りで地元の方に「ここから歩いて行くのかい。そりゃ大変だよ」とお声がけいただいた🤭
2025年02月23日 09:10撮影 by  SO-52E, Sony
8
2/23 9:10
整備された茶畑🍵
この辺りで地元の方に「ここから歩いて行くのかい。そりゃ大変だよ」とお声がけいただいた🤭
確かに登山口付近には車停められそうな場所あり。そこまでは登り舗装路
2025年02月23日 09:21撮影 by  SO-52E, Sony
4
2/23 9:21
確かに登山口付近には車停められそうな場所あり。そこまでは登り舗装路
絶妙なバランスの石群
2025年02月23日 09:24撮影 by  SO-52E, Sony
3
2/23 9:24
絶妙なバランスの石群
やっと登山口。
沢コースはお勧めできないとの事なので、素直に右へ行く
2025年02月23日 09:28撮影 by  SO-52E, Sony
7
2/23 9:28
やっと登山口。
沢コースはお勧めできないとの事なので、素直に右へ行く
モノレールを跨ぐ箇所もあり
2025年02月23日 09:41撮影 by  SO-52E, Sony
4
2/23 9:41
モノレールを跨ぐ箇所もあり
道しるべも踏み後もしつかり😊
2025年02月23日 09:51撮影 by  SO-52E, Sony
5
2/23 9:51
道しるべも踏み後もしつかり😊
ただ、ちょっと崩落気味の箇所はある😅
2025年02月23日 09:52撮影 by  SO-52E, Sony
6
2/23 9:52
ただ、ちょっと崩落気味の箇所はある😅
ここが危険箇所😱
2本の倒木があったら要注意
行けそうかなぁと思い突っ込んだら、結構ざれていて、上の熊笹にお世話になりました🙇
2025年02月23日 10:05撮影 by  SO-52E, Sony
7
2/23 10:05
ここが危険箇所😱
2本の倒木があったら要注意
行けそうかなぁと思い突っ込んだら、結構ざれていて、上の熊笹にお世話になりました🙇
通過してから発見
ですよねぇ。
アグレッシブだなぁと思いましたよ🤣
2025年02月23日 10:07撮影 by  SO-52E, Sony
5
2/23 10:07
通過してから発見
ですよねぇ。
アグレッシブだなぁと思いましたよ🤣
沢コースとの合流地点
上には注意書きあるんだけど、下にはあったのかなぁ??
2025年02月23日 10:11撮影 by  SO-52E, Sony
5
2/23 10:11
沢コースとの合流地点
上には注意書きあるんだけど、下にはあったのかなぁ??
その後もザレた箇所や、崩落気味の箇所はありつつ
2025年02月23日 10:19撮影 by  SO-52E, Sony
6
2/23 10:19
その後もザレた箇所や、崩落気味の箇所はありつつ
釜石峠到着
2025年02月23日 10:22撮影 by  SO-52E, Sony
7
2/23 10:22
釜石峠到着
あ~やっと広い尾根道だ
2025年02月23日 10:23撮影 by  SO-52E, Sony
6
2/23 10:23
あ~やっと広い尾根道だ
伐採地は展望地🤭
2025年02月23日 10:24撮影 by  SO-52E, Sony
8
2/23 10:24
伐採地は展望地🤭
ぎゅい~ん
2025年02月23日 10:25撮影 by  SO-52E, Sony
8
2/23 10:25
ぎゅい~ん
綺麗に並んでる
2025年02月23日 10:27撮影 by  SO-52E, Sony
6
2/23 10:27
綺麗に並んでる
その後もしっかり登って突先山登頂🙌(とっさきやま)
2025年02月23日 10:50撮影 by  SO-52E, Sony
6
2/23 10:50
その後もしっかり登って突先山登頂🙌(とっさきやま)
2025年02月23日 10:50撮影 by  SO-52E, Sony
5
2/23 10:50
頑張ったのに
2025年02月23日 10:50撮影 by  SO-52E, Sony
7
2/23 10:50
頑張ったのに
ご褒美間ゼロ山頂です🥲
2025年02月23日 10:50撮影 by  SO-52E, Sony
6
2/23 10:50
ご褒美間ゼロ山頂です🥲
下にベンチらしきものあり
2025年02月23日 10:50撮影 by  SO-52E, Sony
4
2/23 10:50
下にベンチらしきものあり
微かに富士山が・・・🗻
唯一のご褒美
2025年02月23日 10:54撮影 by  SO-52E, Sony
9
2/23 10:54
微かに富士山が・・・🗻
唯一のご褒美
しっかり下って、振り返りの写真
2025年02月23日 10:59撮影 by  SO-52E, Sony
5
2/23 10:59
しっかり下って、振り返りの写真
ここからは林道歩きが続く
イメージはやっほ~いな尾根歩きだったけど、地味に進む🥹
2025年02月23日 11:00撮影 by  SO-52E, Sony
4
2/23 11:00
ここからは林道歩きが続く
イメージはやっほ~いな尾根歩きだったけど、地味に進む🥹
NTTの電波塔見えてきた
2025年02月23日 11:21撮影 by  SO-52E, Sony
4
2/23 11:21
NTTの電波塔見えてきた
ここが大山
2025年02月23日 11:21撮影 by  SO-52E, Sony
7
2/23 11:21
ここが大山
その前が少しだけ広場っぽい
2025年02月23日 11:22撮影 by  SO-52E, Sony
3
2/23 11:22
その前が少しだけ広場っぽい
ふむふむ。
あれ?奥開けてない?行ってみると
2025年02月23日 11:22撮影 by  SO-52E, Sony
5
2/23 11:22
ふむふむ。
あれ?奥開けてない?行ってみると
おおお🤩
2025年02月23日 11:22撮影 by  SO-52E, Sony
10
2/23 11:22
おおお🤩
富士山こそ見えないけど、特等席の休憩地
ここはもぐもぐポイントでしょ☕
のんびりします😎
2025年02月23日 11:27撮影 by  SO-52E, Sony
11
2/23 11:27
富士山こそ見えないけど、特等席の休憩地
ここはもぐもぐポイントでしょ☕
のんびりします😎
休憩後リスタート
2025年02月23日 11:37撮影 by  SO-52E, Sony
5
2/23 11:37
休憩後リスタート
素敵なお名前
2025年02月23日 11:53撮影 by  SO-52E, Sony
5
2/23 11:53
素敵なお名前
ここまでずっとしっかり下って到着
なかなか長かった😅
2025年02月23日 12:12撮影 by  SO-52E, Sony
5
2/23 12:12
ここまでずっとしっかり下って到着
なかなか長かった😅
あとは林道と登山道を行ったり来たり
2025年02月23日 12:15撮影 by  SO-52E, Sony
3
2/23 12:15
あとは林道と登山道を行ったり来たり
ここから入る
遠回りにはなるけど、ずっと林道でも行けるはず
登山道はなかなか急登続き🥲
2025年02月23日 12:27撮影 by  SO-52E, Sony
4
2/23 12:27
ここから入る
遠回りにはなるけど、ずっと林道でも行けるはず
登山道はなかなか急登続き🥲
最後もぎゅっと登り
2025年02月23日 12:40撮影 by  SO-52E, Sony
4
2/23 12:40
最後もぎゅっと登り
一気にばーんと開けた🙆
2025年02月23日 12:43撮影 by  SO-52E, Sony
8
2/23 12:43
一気にばーんと開けた🙆
高山登頂🙌
2025年02月23日 12:44撮影 by  SO-52E, Sony
7
2/23 12:44
高山登頂🙌
2025年02月23日 12:44撮影 by  SO-52E, Sony
5
2/23 12:44
展望台はもれなく登る😎
2025年02月23日 12:45撮影 by  SO-52E, Sony
11
2/23 12:45
展望台はもれなく登る😎
気持ち良い〜🤓
2025年02月23日 12:45撮影 by  SO-52E, Sony
9
2/23 12:45
気持ち良い〜🤓
この15分位下まで、実は車で来れるんですよねぇ😅
星の展望台というらしい🌟
2025年02月23日 12:45撮影 by  SO-52E, Sony
10
2/23 12:45
この15分位下まで、実は車で来れるんですよねぇ😅
星の展望台というらしい🌟
ほぉ〜
2025年02月23日 12:48撮影 by  SO-52E, Sony
11
2/23 12:48
ほぉ〜
ふむふむ
2025年02月23日 12:48撮影 by  SO-52E, Sony
9
2/23 12:48
ふむふむ
色々あるね🤗
2025年02月23日 12:48撮影 by  SO-52E, Sony
9
2/23 12:48
色々あるね🤗
お手洗いは閉鎖中
いつまでとかチェックし忘れた
2025年02月23日 12:49撮影 by  SO-52E, Sony
5
2/23 12:49
お手洗いは閉鎖中
いつまでとかチェックし忘れた
ほぉ~
2025年02月23日 12:49撮影 by  SO-52E, Sony
5
2/23 12:49
ほぉ~
2025年02月23日 12:50撮影 by  SO-52E, Sony
9
2/23 12:50
展望を楽しみながら
2025年02月23日 12:51撮影 by  SO-52E, Sony
4
2/23 12:51
展望を楽しみながら
2025年02月23日 12:52撮影 by  SO-52E, Sony
6
2/23 12:52
しばしまったり
2025年02月23日 12:53撮影 by  SO-52E, Sony
5
2/23 12:53
しばしまったり
すぐ先のこんもり山が牛が峰
高山の別名らしい
2025年02月23日 12:57撮影 by  SO-52E, Sony
10
2/23 12:57
すぐ先のこんもり山が牛が峰
高山の別名らしい
🗻と一緒にね
2025年02月23日 12:58撮影 by  SO-52E, Sony
7
2/23 12:58
🗻と一緒にね
さっ下山しよ
2025年02月23日 12:58撮影 by  SO-52E, Sony
4
2/23 12:58
さっ下山しよ
踏み跡しっかり。
少し暗めな登山道
2025年02月23日 13:15撮影 by  SO-52E, Sony
3
2/23 13:15
踏み跡しっかり。
少し暗めな登山道
またモノレールと一緒
2025年02月23日 13:18撮影 by  SO-52E, Sony
4
2/23 13:18
またモノレールと一緒
あっそうだ。この付近だけちょっとわかりづらかった。
何か建物があった個所。
説明下手🥲
2025年02月23日 13:25撮影 by  SO-52E, Sony
5
2/23 13:25
あっそうだ。この付近だけちょっとわかりづらかった。
何か建物があった個所。
説明下手🥲
終点~
2025年02月23日 13:26撮影 by  SO-52E, Sony
4
2/23 13:26
終点~
ここに出た
2025年02月23日 13:33撮影 by  SO-52E, Sony
3
2/23 13:33
ここに出た
あとは駐車場までてくてく
2025年02月23日 13:33撮影 by  SO-52E, Sony
7
2/23 13:33
あとは駐車場までてくてく
今回も下山後のお楽しみ🥰
以前も興津駅付近でお邪魔した茶楽さん
セットで豪華に🤤
2025年02月23日 15:12撮影 by  SO-52E, Sony
12
2/23 15:12
今回も下山後のお楽しみ🥰
以前も興津駅付近でお邪魔した茶楽さん
セットで豪華に🤤
こっちはパフェ
おいちい~😋
流石静岡
お土産にお茶も沢山購入👜
また来れると良いなぁ
2025年02月23日 15:12撮影 by  SO-52E, Sony
12
2/23 15:12
こっちはパフェ
おいちい~😋
流石静岡
お土産にお茶も沢山購入👜
また来れると良いなぁ
撮影機器:

感想

富士見ながら36山として、静岡オクシズに行ってきました😙
連休中日の良きお天気にもかかわらず、高山山頂まで誰にも会わない呑気な山行でした🤭
休憩適地は大山山頂付近(ヤマレコ山頂とはズレていたけど)、高山山頂広場ですね🤩
突先山は他のルートなら富士山もっと見えるのかなぁ・・・😂

お気に入りした人
1
拍手で応援
拍手した人
75拍手
訪問者数:226人
naoe 山靴@Bombers@naoeくらぶーhi-rohiratoxxポッパー(2年目)Q太郎👻ツグマサあんこ・うさぎあきやまさんぽ泥助ぼっち🦍yasponyo-R™annchannmars_et_soleilgama2レイニー🏍いのちゃんすっちゃん🌠zama3776missy3MUKU55teranonnonカズじゅんbootselectorsusumu77777katakuri0327135oji3cairn24いりこだしchinyukoshiochanらがーyamanomi38かやまる@kayamaru三戸悠平sasazyhieppiiKJ2004So-pia京都のたかおにぎりsyoirecoカモシカyntk514こうたドン狐探しはんぞうlittletrekkerKonchankotohiroehasegawaよろずやyumeiziskywatcherおばきゅcheタカシリすぎakubottisapoohussle-kunABUJIshoutsukiまこちんYUICHIROpan7544K21あっちむ鈍太郎masa_masa51yamaonse

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!