記録ID: 7836233
全員に公開
講習/トレーニング
東海
チキン南蛮食べに行こう!
2025年02月23日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:44
- 距離
- 39.5km
- 登り
- 10m
- 下り
- 6m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:03
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 9:44
距離 39.5km
登り 10m
下り 6m
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
以前会社の後輩を連れてガッツリとお昼ご飯を食べたことのある「しんちゃん」、に再訪したいとずっと思っていました。
先週待望の体重70kg切り(驚)何で?これは体重減りすぎの警告と思い、家から歩いて光玉母食堂しんちゃん迄、大好きな「チキン南蛮」を食べに行ってきましたよ
4時間ちょいちょいでお店に到着。早めについてしまったので近所のスーパーで缶チューハイ買って飲んで体温低下をまぎれさせようしていたんだけど、自分が調べていた開店時間より15分早くて助かりました。当然食事は大満足!でもね、片道20kmの食事ウォーキングは厳しかったよ…ワッハッハ
もし誰かが…夜にアルコールOKで連れて行ってくれるなら、ヤバいっす(笑)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
実は今日、この食堂のすぐそばの向山古墳の説明会があったんですよ。
ただ、今日は「富士山の日」で門池~牧堰の観光ボランティアガイドさんのツアーがあり、迷った挙句門池~牧堰を選びました…。
古墳にも惹かれましたが、結果的には沼津の歴史を学べたので良かったのかな?という感じです。
昔は、水利の争いが生死を握るシビアな戦いだったことを教えていただきました。
ちなみに、次回3/30は蛇松線を北口から沼津港まで歩くそうです。
休日なかなか面白そうなことに参加されてますね。私は歩くことに夢中!pixusさんは井出の大仙寺に行ってたらしいですよ。
牧堰と向山古墳調べたけどなかなか面白いですね。水利権をめぐる村々の流血の争いって昔はあったみたいですね。以前赤渕川水系猿棚の滝を調査したとき昔はよく争いがあったんだよと言われたのを思い出しました。30日の蛇松線面白そうですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する