取立山
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:12
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 751m
- 下り
- 759m
コースタイム
天候 | 雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※夏の駐車場にも駐車出来たけど分からなかったのでそうしました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは駐車場にあります。(埋もれていない) 基本的に夏道トレース。特に危険個所ありません。 |
その他周辺情報 | 水芭蕉 650円(市外の方は次回の100円割引券もらえました) |
写真
感想
山滑走にはかなりグレーゾーンです。
雪がなかなか積もらないのでストレスがたまっていたがやっと寒気が入る予報。今年最後の休日だけど家でゆっくりしている場合ではない。家を出発するときは雨だったけど雪が降っていると信じて出発。国道157号線に入ると雪に変わって気分上々。冬しか来たことがないので林道は行けそうだったけど国道沿いに車を停め板を担いで歩く。
今日は眺望も滑りも期待していないので練習と割り切って登るがここまで雪が少ないと思っていなかったので登山道に薄く積もった状態にびっくり。登りはシールがあるのでなんとかなるけど帰りは担ぐのを覚悟でどこから滑れるか見ながら進むと頂上から数百mくらいしか滑れない。しかも狭くボブスレー状態。さらに山頂まで1km地点から狭く急なところも出てきた。全部いつか白山初滑りに行くときの練習だと思って開き直ると意外と楽しかったがうつ伏せにずり落ちたときにカッパが岩に擦れ破れた。下山後モンベル金沢店に問い合わせると修理代はそれほどかからないが年末年始を挟むので1ヵ月かかると言われ考えているとリペアキットもあると提案されたので年始早々モンベルに行ってみよう。他に欲しいものもあるし・・・
山頂についても眺望もないのでパンとコーヒーを飲んだらすぐに下山する。やはり狭い登山道の滑りはかなり難易度が高い(自分に限って)ビンディングのしたに雪が挟まりすぐに板が外れる状態になっていてターンしたら板が飛んで行ったのであわやロストするところだったので滑走前のチェックはサボってはいけない。
天気や滑りは微妙だったがいろんな経験が出来て満足度は高い。これで明日からの年末商戦もすっきり迎えられる。
山行だったようですね。
カッパはご愁傷様ですm(_ _;)m
仲直りの儀式に一発ぶん殴る???
コーエーさんってもしかして昔は・・・(汗)
yamachanさん おはようございます
いろいろありましたがいい経験でした。
カッパは補修でしのぐ予定です
いたって普通の学生です(^^ゞ
実は最近自転車のローラートレーニングをしているのですが
ものすごく退屈なので顔を上げる練習も兼ねて前にポータブルDVD
を置いていつもDVD見ながらやってるんです。
今見ているのがいまさらですが仮面ライダーダブルでそんなシーンが
あり不良に憧れていた自分としては印象に残ったので使っちゃいました
誰かが言ってた一人取立罰ゲームとはこの事でしたか。
(とんでもねぇ事言う人がいたもんだ
そんなこーえーさんに、今年最後にこの曲を送りますm(__)m
https://www.youtube.com/watch?v=yTycpDgC55I
しばらくの間どーしても頭から離れない 名曲です
よい年”越し”を
touryouさん おはようございます
なるほどね・・それでこのタイトルなんですね・・
罰ゲームをやったおかげでいい年越しが出来そうです
連日早朝出勤もそれに比べれば・・なんとか頑張れそうですよ!
彼も修行してきたみたいだし見てみますよ
新しい板だからウキウキしてたでしょうけどね・・
雪景色
koueiさん、こんにちは
山スキーヤー方々にはストレスが溜まりそうな状況ですね いつになったらガツンと寒くなるのやら
年末はお仕事ですか 体に気を付けてガンバってください
良いお年を!
lowriderさん 新年おめでとうございます
年またいですいません
雪はかなり少なく、あるにはありますがスキーにはまだまだでドカ雪が待ち遠しいです。
今年はケガなく過ごせるようにしたいです。
雪山シーズン安全第一で楽しみましょうね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する