記録ID: 784224
全員に公開
ハイキング
近畿
河内飯盛山(野崎駅-野崎観音-南尾根コース-河内飯盛山-権現川ハイキングコース-むろいけ園地-戎BS)
2015年12月26日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:22
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 629m
- 下り
- 476m
コースタイム
天候 | 快晴 (13:02河内飯盛山 9℃) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:奈良交通バス・戎BS(その後、近鉄・生駒駅へ) ※奈良交通バスは「スルっとKANSAI」は不可、PITAPAとICOCAは可。乗車は前乗り式、運賃は前払い式で運転手に行先を告げて支払う。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
<飯盛山南尾根〜飯盛山> 道標のない分岐(正確には、関電道の鉄塔NOの道標がありますが、ハイカーからすればないのと同じ)が2箇所ありましたが、方向や上り下りを考え、飯盛山方面と思える方を取りました。 <飯盛山> 山頂直下の展望台は2Fが使用禁止(トラロープで封鎖)です。 <飯盛山〜権現川ハイキングコース> 飯盛山から楠公寺へ向かうが、楠公寺直前の「滝谷楠水の場」への道標に従います。 <その他> 特に問題なし。 全体を通じ、危険箇所、激登り、激下りなし。野崎観音にサルに注意の看板あり。 |
写真
装備
個人装備 |
ストック(1)
ヘッドライト(1)
コンパス(1)
ガイドブック(1)
デジカメ(1)
GPSロガー(1)
ペットボトル(1L)(2)
単三充電池(1)
非常食(カロリーメイト)(1)
折りたたみ傘(1)
単四乾電池(3)
ザック(1)
サングラス(1)
食事(1)
ファーストエイドキット(1)
ホイッスル(1)
スパッツ(1)
SDカード(予備)(2)
タオル(1)
手袋(2)
帽子(1)
レスキューシート(1)
ミニ三脚(1)
健康保険証(1)
雨具(1)
レジャーマット(1)
|
---|---|
備考 | 今回は地図を持たず、ガイドブックだけを持って行った。地形図を印刷して持っていくべきだった。 |
感想
前から行こうと思っていた(河内)飯盛山へ初めて行きました。
野崎観音から明るい南尾根を歩き、山頂を目指します。途中、何箇所か大阪平野の眺望がいいところがありました。
思ったよりあっけなく山頂に到着。大阪平野が一望できる眺望でした。うすくガスったところに高層ビルが霞んで見える景色は、ちょっとシュールでした。
その後、権現の滝へ。迫力のある滝でしたが、「生駒山 権現の滝」って書いてあります。「生駒山系は間違いないけど、生駒山からは結構離れてるでえ〜」と思ってしまいました。私なら生駒山とは書かないですね。
その後、まったりと、むろいけ園地、田原の里山と歩き、奈良交通バスの戎BSへ。
ここでバスに乗ろうとして、前乗り前払い式ということと、スルっとKANSAIカードが使えないということにちょっと驚きました。関西のバスでは、そういう経験はほとんどありませんから。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1874人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する