記録ID: 786473
全員に公開
ハイキング
近畿
三重の低山ー錫杖ヶ岳676m
2015年12月30日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 3.7km
- 登り
- 499m
- 下り
- 485m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
A、B両コースとも明瞭な登山道で全く問題ありません。 |
写真
感想
いよいよ今年も納めという師走の30日。
暖冬のおかげで、また山へ行ってしまいました。
この歳になると、少しでも安全にと考え、雪のなさそうな低山を選びます。
鈴鹿の南できれいな三角錐の山、そう錫杖ヶ岳が気になっていました。
あっという間の登山で8時半前にもう下山です。
10時前に名古屋に帰り、今年を振り返ってみました。
2015年は50回の山行となりました。
昨年が25回でしたので、今年は2倍も行ったことになります。
これはグレートトラバースの田中陽希さんの影響が大きかったと思います。
昨年の百名山ひと筆書きも見ていましたが、すでに百名山は達成していたので私の興味は限定的でした。
しかし、今年の2百名山ひと筆書きは未踏の山も多く、ほとんど追っかけのように
HPで動向を注目していました。
その甲斐もあり、10月奥大日岳で陽希さんとお会いすることが叶いました。
今年一番の想い出の山行となりました。
1966年6月登山を始めこれまでに百名山100座、二百名山54座、三百名山60座となりました。
来年も少しでも多く楽しく、山登りを続けていきたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:668人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する