記録ID: 786925
全員に公開
ハイキング
中国
今年の登り納め 白木山直登コース
2015年12月30日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:48
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 884m
- 下り
- 869m
コースタイム
天候 | はれ〜! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
初めての直登コースです。沢が枯れてからの急登が大変。 |
その他周辺情報 | 狩留家の銘店遊山はpm1時でも満席、並んでた。 |
写真
感想
9回目の白木山です。今までは、アルプス遠征前の訓練、と登ってたから、夏に登ることが多かったから、こんな季節に歩くのは初めてです。寒い季節は空気が澄んでていい景色ですね。山頂から大山が見えるっていう噂は聞いてたけど、案内の看板が立てられてようやく「あれが大山か?」って判るようになりました。三瓶も初めて見えた。四国も見えるようだけどこの日は見えませんでした。
さて、今回の目的は直登コース。かすかな踏み跡と赤いビニールテープを辿る沢沿いのコースです。夏にはヒルに食われるから歩かないほうがいいよ、と言われたのでこの季節しか歩けないんだけど、この季節には急登なうえに落ち葉が積もってて歩きにくかったですね。でも正面登山道に飽きた人たちには素敵な山道に思えるかもしれません。自分は・・・もういいかな?
他にも上の地形図で見れるように、桧尾根コース、バリエーションコース、椿谷コース、といろんなルートがあります。押手山も歩いてみたいし、何より頂上からの景色がとっても気持ちいい素敵な山です。
まだまだ楽しめそうですね、また歩きますよ、白木山。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:662人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する