記録ID: 786965
全員に公開
ハイキング
東海
寧比曽岳(段戸湖より)
2015年12月30日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:32
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 458m
- 下り
- 445m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
県道33号線 積雪・凍結まったく無し |
コース状況/ 危険箇所等 |
富士見峠に わずかな積雪ありましたが まったく問題なし |
写真
撮影機器:
感想
今年最後の山歩きは寧比曽岳。今回初めて 段戸湖からのルートを選択。
香嵐渓を抜けて県道33号線に入ると この時期は積雪・凍結が心配ですが 今のところ全くなしでした。
いつも満車の大多賀峠も車は2台、段戸湖に着いても3台しか駐車されてません、こんな年の瀬に来る物好きは小数派・・・。
ルートは 積雪・凍結も無く さすがの東海自然歩道なんで まったく問題ありませんが このルート 最後の30分以外ほとんど登りがありません ずっと感覚は森の中を水平移動。 なんで最後の登りが 斜度はありませんが 富士見峠までずっと登りで 前半の単調森歩きに慣れた体にはきつかった。
山頂からは 伊吹山方面はだめでしたが 御嶽から中央・南アルプスまで見る事が出来ました。富士山は若干雲が掛かってましたが 今年の最後に良い景色を見る事が出来 大満足です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:912人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する