記録ID: 7879267
全員に公開
山滑走
尾瀬・奥利根
大戸沢岳 桑場小沢上部→中ノ沢滑走
2025年03月08日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:05
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 1,451m
- 下り
- 1,455m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:56
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 7:06
距離 11.3km
登り 1,451m
下り 1,455m
6:49
251分
スタート地点
11:00
90分
稜線DP
12:30
12:40
75分
2本目DP
13:55
ゴール地点
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
マフラー
ネックウォーマー
バラクラバ
日よけ帽子
毛帽子
着替え
ブーツ
ザック
ビーコン
スコップ
ゾンデ
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
ガムテープ
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
ビンディング
スキー板
シール
|
---|
感想
今シーズン2回目の檜枝岐へ。
埼玉で皆と合流して向かう。朝6時過ぎに到着し、トイレ等をしつつ除雪車の稼働が終わるのを待つ。
駐車スペースへ移動し、7時前から登山開始。
雪壁が育っており、スノーシェッドまで歩いてそこから雪に乗る。沢まで進むと反対から登ってきたトレースとぶつかり、山頂稜線まではトレースに従って登る。ゆっくり上って稜線出たところで1本目滑りこむ斜面を桑葉小沢とし滑走。少し重くところどころで板が取られる雪質ながらそれなりに楽しめてボトムまで、そこから200m弱登り返し、中ノ沢方面に2本目を取る。よさげな雪をつなぎながら沢滑走するが、ところどころでガリガリ面もあり少し難しい。それでもデブリも少なく、沢割れポイントもなく、あっという間に登りトレースまで滑走。スノーシェッド脇から国道に出て無事下山。登り返しが少なく、あれっと思ったがそれでも1500mは登っている模様。
窓明けの湯でのんびりしてかき氷を食べ、家系ラーメンを食べてから帰路に就く。途中から大雪に変わって驚くが渋滞などにもはまることなく帰宅できた。
今回も楽しい1日になってとてもよかった。パウダーの時期はそろそろ終わりですかね。なかなか行きたいラインに行けずすこし残念なシーズンだったかな、、、
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する